こんにちは。

アラフィフsayaです。

ブログご訪問頂きありがとうございます💕



週末、映画「プラダを着た悪魔」の解説動画にはまりました❗

(うまくYouTubeが貼り付けられないので、テキストリンクになりました。えーんごめんなさい)

https://youtu.be/l3nwZ4uUasE?feature=shared



ハマり役のメリルストリープとかわいいアンハサウェイ。

今観ても面白いです。



この映画の冒頭数分に、色んな女子&いけてないアンディ(主役)のモーニングルーティンが出て来ます。



で、モーニングルーティンはその人の生活レベル、意識、ステージ、生き方、色んなものが集約されているんですね。



映画を観ているとすごく納得というか

「私はどう?」

って振り返るきっかけにもなりました。



解説動画では、最後にオススメのモーニングルーティンの一つとして

モーニングノートを書く

というのが出て来ます。



これは子どもの頃の、制約とか義務とか「大人の事情」を意識していない自分との対話をノート上で行うというものです。



こちらの本で紹介されて有名になりました。


 

 



 

 


昨日、私は4時起きで1日目のモーニングノートを書いてみました。

いつもは5時に起きてお弁当を作り、洗濯、掃除して朝ごはんを食べているのですが朝でないと「誰もいない時間」が作れないので…



で、今日。

同じように4時に起きたのですが

夫が「仕事する」と5時に起きてきました~えーん



1人で!

お茶でも飲みながら!

モーニングノートを書きたかった…



私には自分専用の部屋も机もありません。



母の日、皆に「いつもありがとう」って言ってもらって嬉しかったけど、、、一方で、子ども達に対して



早く自立してくれ



という思いもあるんですよね。

上の娘が自宅から通えない距離の大学進学を希望しているので、彼女の部屋に自分の机を構えたい。




ちなみに…

私は永らく、

「1人になりたい」

って言うなんて、母親失格じゃないか、と思っていました。


でも、ある人に

「そんなの日本中のお母さんが思っていますよ❗ウインク

と言われてめちゃくちゃ安心しました。



もし、自分の希望を叶える、あるいは叶えないまでも口にする、思う、のに罪悪感を持っている人がいたら、それって思ってもかまわないってことだと思うのです。



罪悪感は要らない✋



明日はモーニングノートを書きます❗



今日も良い1日になりますように。

ごきげんよう✨