安芸灘、大竹市沖に浮かぶ阿多田島です。(2012.12.30)

放浪児のブログ-atata1
天気は良くありません。

放浪児のブログ-atata2

大竹市の小方港は日中はこんな感じですが、


放浪児のブログ-atata3

冬至直後ということもあって、6時半ではまだまだ暗い。


放浪児のブログ-atata4

阿多田島に着くのは7時半近いのですが、まだ暗い。


放浪児のブログ-atata5
やっと明るくなってきました。


放浪児のブログ-atata6
島の北側を西の方に回ります。



放浪児のブログ-atata7



放浪児のブログ-atata8

カキの養殖イカダかな。

放浪児のブログ-atata9

内深浦は以前は人も住んでいたんでしょうが。

放浪児のブログ-atata10

島の西端、長浦の海水浴場跡です。


放浪児のブログ-atata11
大竹の方かな。この辺りでの海水浴なら、柱島のほうがずうっといいなぁ。


放浪児のブログ-atata12
内深浦に戻ってから、南側の外深浦に寄ります。

放浪児のブログ-atata13
ここは、手作りのグランドだとか。

放浪児のブログ-atata14
島の南側を東の方へ。


放浪児のブログ-atata15

年末に桜かぁ。


放浪児のブログ-atata16

島の東南に、研修施設の海の家あたたと、


放浪児のブログ-atata17
明治38年建築の官舎を保存した灯台資料館があります。

放浪児のブログ-atata18


放浪児のブログ-atata19

一般客も宿泊できるのかな?

放浪児のブログ-atata20
港のほうに戻ってきました。


放浪児のブログ-atata21
猪子島が堤防でつながっています。


放浪児のブログ-atata22
港に向かって下りていきます。


放浪児のブログ-atata23
阿多田神社。


放浪児のブログ-atata24



放浪児のブログ-atata25
猪子島に行ってみますか。


放浪児のブログ-atata26
防波堤の反対側から。


放浪児のブログ-atata27

釣りいかだ、というか、いけす釣り、というか。結構お客が居ます。

放浪児のブログ-atata28
瀬戸内らしい狭い路地。


放浪児のブログ-atata29
直球なネーミングで。


放浪児のブログ-atata30

この感じ、佐伯の保戸島、いや女川の江島・・・。


放浪児のブログ-atata31

満福寺


放浪児のブログ-atata32

放浪児のブログ-atata34

放浪児のブログ-atata33
ここもエサには困らなそうだな。

放浪児のブログ-atata35
お昼の便で小方港に戻ります。