最近気になった記事・投稿をいくつか貼らせていただきます。

 

 

【大阪万博の開会式に10億円 開会式の事業者の一つが「電通」であることが判明 電通の入札参加資格の停止処分が解除された2月後に】

 

万博協会は、大阪万博開会式の実施計画策定や運営について、大手広告会社「電通」など3社でつくる共同企業体を委託先に選んだと発表しました。

 

万博協会は4月から公募を実施し、電通・電通ライブ・NHKエンタープライズでつくる共同企業体と博報堂の2事業者から応募があったとしています。

電通などが提案した請負金額は約10億円で、協会側は式についてのアイデアなどを評価したとのことです。

その一方で、万博協会は博報堂が提示した金額については明らかにしていません。

電通は、東京五輪・パラリンピックの談合事件を受けて、万博協会から1年間の入札参加資格の停止処分を受けましたが、今年2月に解除されました。

 

◯東京都・大阪府・大阪市・日本国際博覧会協会が『電通』の指名・入札参加資格を停止 東京五輪の談合事件を受け 大阪万博の開催にも多大な影響

 

こうして万博協会が、電通への停止処分を解除した2ヶ月後に公募を行い、電通を含む共同企業を委託先に選定したため、「なんでこの時期に開会式運営事業者の決定なん?電通の入札参加資格停止解除を待ってたんとちゃうのぉ?」「私の記憶違いかも知れませんが、吉村知事と電通って怪しい関係ですよね。昨年のオリックスとタイガースの優勝パレードにも電通の子会社を使っていましたしね」「博報堂の金額を伏せると言うのが何とも言えない闇を感じる」といった疑いの声がネット上では数多く上がっています。

(後略)

(上記記事より引用)

 

 

【嫌われる大阪万博:大阪府の教職員組合、万博に子供たちを招待する事業の『中止』を求める申し立て メタンガス爆発事故を受けて】

 

大阪府の教職員組合は5日、大阪万博に子供たちを無料招待する府の事業について、「中止」を求める申し立てを行いました。

 

大阪府は、府内に住む4歳以上の子供、小中高校生を無料で万博に招待することにしており、5月末を期限に各学校に対して参加の可否を尋ねていました。

その結果、府内にある約1900校のうち約1740校から回答があり、約1390校が「来場を希望する」と回答したとのことです。

しかし、大阪府が行った意向調査アンケートには、『参加希望』と『未定・検討中』の選択肢しかなく『不参加』を表明できない仕組みになっていたことが交野市の山本市長によって暴露され、「実質、強制参加ではないか」との批判が高まっていました。

 

(中略)

 

こうした状況の中、教職員組合は5日に会見を開き、「誰も(メタンガスの)爆発事故が起こらない、安全だという方はいない。遠足に引率する立場として何よりも重要なのは子どもの命、安全が保障されていない」と語りました。

教職員組合は、会場への貧弱な交通体制やメタンガスの爆発事故が起きたこと、避難計画が作成されておらず、下見の時期やどのパビリオンに行けるかが未定であること、緊急時の医療体制などの不安があることなどを挙げ、大阪府と府の教育委員会に対し、学校単位での招待事業の中止を求めました。

これを受け、ネット上では教職員組合の中止を求める申し立てに対し、賛同する声が数多く投稿されています。

 

(中略)

 

この無料招待事業は、あり余った万博のチケットをさばくための万博協会や大阪府による苦肉の策であり、半強制的に参加を促す「学徒動員」だと揶揄されてきました。

また、万博協会から前売りチケットを大量に押し付けられた各企業も、こぞって無料プレゼントキャンペーンを実施し、1枚でも多くのチケットをさばこうとしているようです。

 

(後略)

(上記記事より引用)

 

『関経連、主要企業に万博前売り券の購入依頼 最大20万枚』(会員限定記事です)

 

 

 

『【速報】万博への子ども招待「中止」求める申し立て 大阪府の教職員組合「子どもの命は何より重要」 メタンガス爆発事故・下見できず医療体制にも懸念』

 

 

【日本経済の衰退:熊本県内のバスや路面電車など、『Suica』や『PASMO』での決済を廃止 全国交通系ICカード読み取り機器の更新費用、計12億円を捻出できず】

 

『『Suica』『PASMO』が熊本県のバスで使えなくなる!? 代わりに「クレジットカード導入」の理由』

 

 

【国際電話を使った詐欺が急増】

【#注意喚起】
+619◯93◯22◯◯2
+125◯◯6◯◯5◯92
私にも着信😵

国際電話を使った詐欺が急増

「国際ワン切り詐欺」
着信履歴を残し折り返させ高額な通話料金を狙う

「架空料金請求詐欺」
企業を装った自動音声や偽オペレーターが架空の未納料金等の支払いを求める

 

『国際電話を使った迷惑電話・詐欺が前年ピーク超え急増。発信元は「北米」「スリランカ」「キリバス」など【トビラシステムズ調べ】』

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 
 
 

特にお読みいただきたい過去記事一覧はこちらです。

 

 

☺洗濯に使ってみたい洗剤☺

 

ミヨシの粉せっけん「そよ風」

放射能、ケムトレイル、シェディングが気になるので…。