最近気になった記事を3つ貼らせていただきます。

 

 

【大阪万博:海外勢のみならず、国内勢のパビリオン建設も遅々として進まず、着工申請は25件中8件のみに留まる 大手ゼネコン幹部「いくらお金をもらっても、できないことはできない」】

2025年に開催される「大阪万博」で、民間企業など日本勢が出展するパビリオンの建設準備が一向に進んでいないことが明らかになりました。

 

会場の起工式から今月の13日で3カ月が経過しましたが、建設予定の計25施設のうち、着工前に必要な手続きの申請を終えたのは8施設のみにとどまっているとのことです。

 

万博の施設整備をめぐっては、参加国・地域のパビリオン建設(海外館)の準備も、全く進んでいないことが明らかになっています。

 

○【頓挫する2025年大阪・関西万博】参加国が独自に建てるパビリオンの建設が全く進んでいないことが判明 『仮設建築物許可』の申請が一件も提出されず

 

万博の目玉とも言える企業パビリオンと、海外パビリオンの建設準備が遅々として進んでいないことを受け、このまま中止にするべきだと訴える声がさらに高まっています。

 

日本国際博覧会協会(万博協会)の「石毛博行」事務総長は、13日に初めて会見を開き、年末までに着工すれば開幕には間に合うとの認識を示したものの、具体的な見通しは示しませんでした。

 

大手ゼネコンの幹部は、大阪万博の状況について、「もはやいくらお金をもらっても、できないことはできない」と話しているとのことです。

 

○海外パビリオン遅れ、大手ゼネコン「いくらお金もらっても出来ない」…万博協会は道筋示せず

 

大阪万博の企画案には、動物をその場で屠殺したり、「死」や「悪魔崇拝」を強く意識させるような狂気じみた内容ばかりが盛り込まれており、来場者の精神衛生に多大な悪影響を及ぼす恐れがあります。

 

○【悪魔の祭典】大阪万博は創価学会の記念行事 狂気に満ちた衝撃の内容

(後略)

 

 

【マイナカード自主返納、河野デジタル相「変なことに惑わされないで」だと?!】

 

 

【健康保険証廃止「撤回や延期求める」76%】

 

 

☆おまけの動画☆

 

なかなか勉強に集中できない

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 
 
 

特にお読みいただきたい過去記事一覧はこちらです。

 

 

☺欲しい物☺

 

・防腐剤・防かび剤・塗料などを一切用いていない、国産ひのきの【まな板】

 

「耐久性・安定性に優れ、最高の包丁あたりを長期間保ちます」のフレーズに惹かれました。

 

 

・口コミ評価の高いアーシングマット

 

シェディングの経験談でも出てきた「アーシングシーツ」(多分マットもシーツも同じ意味だと思うので)、シェディングや電磁波対策、良い睡眠のために欲しいです。