昨年7月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

最近気になった記事・ツイートをいくつか貼らせていただきます。

 

【無駄な公共事業を削減した直後に、自宅ポストに「市長、殺すぞ」という脅迫文】

 

元明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ)氏の本日のツイートより

12年前、無駄な公共事業を削減した直後に、自宅ポストに「市長、殺すぞ」という脅迫文が届いた。
以降12年間、同様の殺害予告メールなどが届き続けた。
市長退任後も、公共事業予算の復活に向けて、なお誹謗中傷を繰り返す方々がいる。
公共事業って、それほどまでに“美味しい”ものなんだろうか・・・

 

 

【狂犬病ワクチンの闇】

 

 

 

【電磁波の危険性⑤】

前述のように5Gは波長が短いため、電波が遠方まで届かないため
電波塔の数が増えるだろう


我々の生活空間が電磁波だらけ、かなり危険性を伴うことが危惧する

しかし、実は更なる問題も浮かび上がっていた

それは街中の樹木の葉っぱが電波を遮ってしまう

低い周波数ならば問題ないが、高い周波数では葉っぱ1枚でも電波を遮断してしまう

従って、今後は街中の木々が伐採され緑が無くなってしまう可能性が高い

街中は砂漠化し、環境破壊がエスカレートしてしまうだろう?

酸素が減少し益々二酸化炭素が増えてしまい、地球温暖化させてしまう

二酸化炭素削減計画と言っておきながら、
一方では反対のことをしているのは理解できない!

昔に戻り4Gで十分ではないだろうか?

 

もしかして、今大きな問題となっている、神宮外苑の樹木伐採の件も、5Gのために切ろうとしているというのもあるのでしょうか…?(>_<)

 

 

【1年半前に賞味期限が切れたサバの水煮缶詰を食べてみたらどうなったか!?】

(前略)

缶詰は基本的に3年の賞味期限となっていますが、それは建前で、もっと長期間品質を保持しているようです。10年でも問題ないとか。

缶詰メーカーの従業員はわざと古い缶詰を好むとまで書いてあります。

そこで、自ら実験してみました。

(後略)

 

備蓄用に、天日塩が使われているマルハのサバ缶を買いたくなりました。

船田様、良い情報をありがとうございます。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 
 
 

特にお読みいただきたい過去記事一覧はこちらです。