今年4月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

最近気になった記事・ツイートをいくつか貼らせていただきます。

 

【医療界が体を張ってコロナの終わりを告げる!どんちゃん騒ぎの第123回 日本外科学会定期学術集会】

 

飲んで食ってスカパラライブで盛り上がって司会は一流女子アナで参加費無料かよ。
いいねえ!
一般庶民にもこの流れを推進していってくれよ!

 

 

【【気候変動という虚構】岸田総理、アジアの脱炭素化支援で官民合わせて150兆円の投資を表明「それだけあれば増税も社会保険料値上げも必要ない」と批判殺到】

 

 

【5Gで56される】

各家の電気メーターを5Gのに変えたのも、殆ど全ての信号機を5Gのものに変えたのも、街灯を5Gのものに変えたのも、水道管を変える訳でもないのにマンホールで何かの工事をしていたのも、そして東京や大阪など都会の街路樹をまるで切ったのも、ひとえに『世界同時多発5Gテロ』を起こすためではないのか⁉️

2020年初頭に大阪はどうかと調べてみたら、地下鉄は乗らないようになった🙋‍♀️

 

 

【内閣府、メールの誤送信により個人情報340人分を流出】

内閣府は27日、先週と今週の2度にわたって、メールの誤送信により、氏名や電話番号、メールアドレスなどの個人情報、計340人分が漏洩したと発表しました。

 

発表によると、今月21日、内閣府で実施している「満足度・生活の質に関する調査」のデータの取り寄せを希望した1人に対し、本来添付すべきデータではなく、過去にデータ取得を申請した人148人の氏名や職業・年齢、電話番号などが記載されたリストを誤って送付したとのことです。

また、今月25日には、定期更新している「景気ウォッチャー調査」を行う際、調査を委託された業者の担当者が、他の送信先が見える形でメールを一斉送信し、最大で194人のメールアドレスが漏洩したとのことです。

この2件について、現時点で具体的な被害の報告はないとのことですが、ネット上では「内閣府がこれじゃ…マイナンバー無理っしょ」「いい加減気づいた方が良い。国を動かしてる連中がたいして本気で国民の事など考えてない連中ばかりなのを」「政府がやることで失敗しても結局責任なんて取らないからね」といった批判の声が殺到しています。

(後略)

 

 

☆おまけの動画☆

 

カットリンゴを囲んでの
パンダ先進国首脳会議が開かれていた…

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 
 
 

特にお読みいただきたい過去記事一覧はこちらです。