昨年2月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
私はアボカドが大好きなのですが、最近、アボカドには、コロナワクチンのデトックスやシェディング対策として定評のある、あのグルタチオンが多く含まれていることを知りました。
上記サイトによると、グルタチオンには薬物・異物の解毒作用などがあり、
・老化防止
・アルコール性脂肪肝予防
・肝機能障害予防
・放射線障害予防
・白内障進行防止
などの効果が期待されているそうです。
さらに、アボカドに関して、こんな嬉しい情報も!
2022年3月29日、アメリカ心臓協会の発行するJournal of the American heart Associationに発表された研究で、週に1個アボカドを食べる人は、食べてない人にくらべて心臓病リスクが低くなることが明らかになりました。
(中略)
研究結果として、アボカドをまったく食べない人やほとんど食べない人と比較して、週に2食以上(約1個のアボカドに相当する)を食べている人は、心血管疾患のリスクで16%、冠動脈心疾患のリスクで21%ほど低いことが明らかになりました。
なお、アボカドの栄養・効能を活かす効果的な料理法は、
・生で食べる
・熟してから食べる
・脂溶性ビタミンを含む食材・油と組み合わせる
だそうです。
(参考:『農家おすすめ!アボカドの栄養・効能を活かす効果的な料理法』)
そして、今気になっているのが、アボカドの果肉を絞って作られるアボカドオイルです。
『読むオイル事典』のアボカドオイルのページには、このような記述がありました。
抗がんや夜盲症・黄斑変性症の予防に効果のあるルテイン、同じく黄斑変性症や白内障、緑内障の予防が期待できるβ‐カロチンを多く含有。
家族歴などでそれらの眼病が気になる人は、若いうちからアボカドオイルを摂取しておくのもいいでしょう。
また、『365日アボカドの本』には、このような記述がありました。
(アボカドオイルは)生活習慣病の予防、血行促進、デトックス、美肌効果も期待でき、もっともアレルギーが少ないオイルとも言われています。
アボカドオイルは、においもくせもなく、他の油やどんな食材、調味料とも相性◎、保湿効果が高く、クレンジングオイルやマッサージオイルにも使えると同書に書いてありました。
さらに、日焼け止め効果もあるそうです!(参考:『アボカドオイルでしっとりエイジングケア』)
私はアボカドオイルはまだ試したことはないのですが、良さそうなアボカドオイルのリンクを貼っておきます。
最後までお読みいただきありがとうございます。



