生後9ヶ月(修正8ヶ月)になった息子。

病院の定期受診日だったので、朝イチ行ってきた。

【身体】

身長 71.5cm
体重  8150g

男の子だから身長についてはかなり気になっていたのだが、ようやく、身長は修正月齢(修正8ヶ月)だと真ん中になった。
9ヶ月で見ても、真ん中に近づいてきた。

よ、良かった…(でもまだ娘のときより小さいけど)

てかホスリボン止めたけど、今のクリニックで一度も採血してないな。
身体の発育は今のところ問題なさそうだが、良いのか??
次の受診時に聞いてみようかな…


【発達】
ハイハイをするように。
ズリバイはほぼ卒業。
あちこち動き回り、隙間に挟まり動けなくて『助けてぇ!』と泣く(笑)


上の子用に買った踏み台に手をついて、捕まり立ち一歩手前みたいな動きも。Σ(・ω・ノ)ノ

お前さん、他に出来なきゃいけないことがあるだろ!!
お座りとか、

お座りとか、

お座りとか。



そのお座りは、まだまだ遅れてる。
両手をつけばできるが…お座りしながら両手をフリーにしたり、使って遊ぶのはまだまだムリそう。
11ヶ月までに出来れば良いらしいが…

そして後追いが始まり、
『おいで』と言うと、こちらに来るようになった。
『ダメ!』と言うと手を引っ込めてこちらを見る。
この辺は月齢相当な感じ。

ただちょっと気になるのは、

『いないいないばぁ』をまだ喜ばない。


目の前に置いたオモチャに布を被せても、布を捲ろうとしない。
布の下にあるオモチャの存在を、理解できてないのだ。

→短期記憶力がまだ無いのと、予測能力が無い。

単に頭が悪いだけなのか、知的に問題(知的障害とか…)があるのか、心配なところ。


パチパチやバイバイは、まだ全くする気配なしだが、これはまだ猶予があるかな…


結局何だかんだで、心配や不安は尽きない(;´д`)


【離乳食】

相変わらず食べない(笑)←食べないのに毎日は面倒だから、3日に1度しかあげてないが。

先生に離乳食の話を聞かれたので、ありのまま話したら、

先生
『お母さんが食べなくても納得してるなら、全然良いですよ(笑)ゆるーくやって下さい。上のお姉ちゃんも食べなかった子ですし(笑)』
『母乳だけでこれだけ成長してるんだから、OKです。』
『2人目って適当になりますよね、うちの子も~ウンタラカンタラ。』


まぁ、仕方ない。

そう思えるのも、2週目だからだろうが\(^o^)/