おはようございます
朝から息子送迎してコメダ珈琲店です
昭和と聞いて思い浮かぶのは?
モーニングは昭和からあったけど、、、、
昭和は、個人経営の喫茶店☕︎ばかりだったよね。
100キンも、、、、
今みたいにどこにでもあるわけじゃなかった
🧶毛糸や布なんて、手芸店にしかなかった
服は、、、、もう別のモノにみえる
昭和あたりまでは縫製がしっかりしてて
サイズアウトしたのを人にあげたり、、、、
今は、好みとかもいろいろあるし、、、、
子が幼稚園の頃、
園で使う衣装のお手伝いをしてました
15年くらい前
「新任の先生はミシンほぼできない」って
昭和は、中2でスカート、中3でパジャマ作りましたねー
スレッズで裁縫セット「はにわ」が話題になってましたねー
昭和は、裁縫箱‼️でしたー
ギリギリ動物🐱😺柄の時代です
先輩たちは、鞠とか扇🪭柄でしたー
息子たちの裁縫セットです
シンプルなケースに
布を縫い付けてます
こちら💁♀️我が家に昭和からある
「ハンドミキサー」
ナショナルです!
▼本日限定!ブログスタンプ
ありがとうございましたー