毎日寝る前に何冊か娘が選んだ絵本を読み聞かせするのですが、

昨日ははらぺこあおむしを自分で読もうとしていました。

にっこり「はらぺこあおむし

おやはっぱのうえにちいさなたまご

…あむっ」←絵本のたまごを食べるまね


それを聞いていた私も夫も、

それじゃあお話が終わっちゃうよー!と爆笑して、絵本の続きを読み聞かせていたのですが、

しばらくして娘が泣き始めたのでびっくりあんぐりハッ


え?どうしたの??と聞いても泣くばかりだったのですが、

笑われたのが嫌だったの?と聞くとうんと言っていましたぐすん

まさかそんなふうに感じると思わなかったのでびっくりしましたアセアセ

悲しいとか悔しいとかそんな気持ちで泣くようになったんだなぁ。



ちなみに、絵本は何回も聞いて覚えているみたいですが、時々、え?字が読めるの?と思うくらいしっかり読めることもあります。

すごい!うちの子天才!とか思うのですが、

数字は毎日お風呂で数えても、調子がいいときでまだ1〜6までしか言えません。

セリアで数字のマグネットシールを買ったのですが、「ABC〜」と言いながらペタペタ貼ってます泣き笑い

私に似て数字に激弱なのかな〜残念!