西国三十三所 第二十番 西山 善峯寺

 

京都市西京区大原野

こちらもまた結構な山の上にある。

立派な駐車場があり、近くまで行けるのがありがたい。

 

観音信仰のほかにも薬師如来、釈迦如来の信仰が有名。

薬師如来は徳川五代将軍綱吉公の生母桂昌院出生の由緒により、玉の輿へと導いた『出世薬師如来』として崇められ、『開運出世』の信仰を集めている。

 

平安中期の長元2年(1029年)源算上人による開山。

室町時代には応仁の乱による被害を受けた。

ご本尊は千手観音菩薩。

 

国指定の重要文化財のほかに天然記念物 

遊龍の松が見どころ

 

我々が参詣したのは2021年7月21日(水)

穴太寺からまわってきた。この二つのお寺の距離は30分ほど。

新しい有料道路もできており、使えば時短が出来るのだが、

見知を間違えてしまいまたもやロス。

 

見事な山門

金剛力士像は運慶の作で源頼朝の寄進と伝えられる

 

観音堂 1692年桂昌院の寄進

こちらで御朱印を頂けます

 

 

 

遊龍の松 なかなか見られません。

 

経堂 1705年

やはり桂昌院による寄進

 

多宝塔 元和7年(1621年)建立

国の重要文化財で本尊は愛染明王

 

釈迦堂

明治18年(1885年)建立

腰痛神経痛に霊験あらたかとのこと。

 

山の中腹に位置した3万坪の境内は高低差もあり、

ぐるりとひとまわりするには30〜40分は裕に必要、なかなか体力が必要ですね。