1   大きな数とおよその数
2   植木算
3   和差算
4   三角形の性質
5   1~4のまとめ
6   わり算
7   分配算
8   場合の数
9   角度
10 6~9のまとめ
11 分数①
12 分数②
13 周期算
14 さいころ
15 11~14のまとめ 
16 立体図形


このあと残すものは

17 文章題のまとめ
18 図形のまとめ
19 3年生のまとめ

ですが、現在 冬期講習でここを取り組んでいるようです。

3年生の総まとめを冬期講習と授業で2回取り組めるので
どうしようかなと迷った冬期講習ですが
受講しておいて良かったなぁと思います。



こうしてみると
3年生と言えど 大事な分野をガッツリ履修しているように見えます。





モリが特に苦戦したのは
【植木算】【場合の数】でした。
4年生で再度取り組むときには
年齢も上がっているので腑に落ちてくれるといいのだけど。






私の反省点は【モリに構いすぎない】というコトですアセアセ



長女の受験のときには本人に任せっぱなしでよくなかったかなと思い
モリは元々学習習慣もなかったので
通塾開始当初 アレコレ口だししていました。

blogにもその醜態をさらけ出していますので、よくお分かりかと思います。
お見苦しくて申し訳ありません笑い泣き





成果が出ているかと言えば、全然出ていないのですが
それでも 学習習慣は随分とついてきたと思います。





元はと言えば

【普通の子をちょっとだけ頑張らせたい】

という趣旨で始めた 早稲アカへの通塾。




昨日の記事でも触れましたが
暇ができれば 漫画を読み漁っていた10代の私と
今のモリとは大違いです。



普通の子のモリは
勉強に遊びに
とーっても 頑張って日々を過ごしていますニコニコ

なので 当初の目的は十分に達成されたとおもいます。








冬期講習では 今までの振り返りをしていますが
9月から教わってきたことを 結構覚えているようで
早稲アカの学習システムの効果にも 期待が持てるかなと感じました。
 

ここは一つ
早稲アカのレールに乗せてみて
モリがどこまで早稲アカ列車に踏ん張って乗っていけるか

もしモリが列車から振り落とされたらば
落ちたところでお迎えに行けるように
私は口だしせずに見守りたいなと思います。






なんだか
blogを閉鎖する勢いの文章を綴っているように見えてきましたが

まだ モリの観察は続きますので
来年もお付き合いいただき
アドバイスを頂戴できますと 幸いです。




応援クリックしてくださると嬉しいですおねがい
    ↓
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ