モンテッソーリ、シュタイナー、右脳開発など

さまざまな心の子育てを実践❣️

毎日いっぱい遊び!毎日20冊の絵本を読み聞かせ、塾要らずで国立理系を育てた実践派✨✨

 

キッズマナーインストラクター

加藤りん子です😊



暑いですねー💦☀️


いよいよ夏休み突入🌺🌺🌺


夏休みはこどもがグン‼️と成長するとき



背が伸びたり、自転車に乗れるようになったり、


涼しい部屋で、


ゆっくり本を読むのもいいですね。📕📙📗




本は、


読むだけで、


私たちを別の世界へ連れて行ってくれます。








キッズちゃんが、まだ幼いある日



幼児教室の先生から、


下の子の言語発声が少ない


と言われました。



下の子には下の子の
年齢に合っ


た絵本を読んであげて下さい


言われたのです。






その頃、上の子は3歳 下の子は1歳

絵本を選ぶ時はどうしても、上の子に合わせて


んでしまいがちです😌





上の子は段階を踏んで、その時々に本を選んで


たから、絵本の楽しさを知ってるし、


絵本でともだちの作り方も学んだと思います。😊







下の子は・・・


たぶん一緒に居るのが楽しいだけ


だったような💦





毎日寝る前に私が、


「好きな絵本を持って来ていいよ!」


というと上の子は20冊くらい抱えてくる💦 




うしろから、トコトコ下の子が


ようやく一冊の絵本とぬいぐるみを


抱きしめて歩いてくる👶




せっかく持ってきたし、


本好きになってほしいから私もお断りはせずに、


20冊に挑みます🤗




上の子はどんどんテンションが上がっていきます。


ところがやはり、下の子は


すぐに寝てしまいます😪💤💤💤






私の子育ての基準はいつも上の子でした。


だって初体験ですからね。


下の子には、上の子にしてきたことを繰り返すだ


け、と思ってました。




しかし、


それは私の間違いでした。😌💧




やはり、上の子は上の子、


下の子は下の子で、


親は1対1で


ちゃんと向き合わないといけな


いのです✨✨✨✨✨







それに気がついたのは、


下の子が小学生になった頃です


何かあると


いつもお姉ちゃんばっかり!


言うようになったのです





えっ??


だって2人とも同じ様に接して来たし、


同じものを買ってあげたし、


平等に育てたつもり


なんだけど?




下の子によると、



上の子が「アイスが食べたい!」と言えば



どれがいいか、それぞれに選ばせてくれたけど、



そもそも今アイスが食べたいとか、


どこに行きたいとか、



上の子の要求をきっかけに


与えられた



つまりついでに、でも平等にと言うことらしい




ふうーん 😥😥😥








同じものを与えることが


平等ではないのだと


我が子に教えられました。😅









右脳の刺激の為には、対象年齢は考えず、


大人の文字だけの本も資料も


興味を持ったものは


自由に読ませていました。



しかし


難しい本ばかり読ませていると


知能に比べて


心の成長がアンバランスになり


かねません。





こどもは


絵本を通して物のなまえ、文字やルールを覚え、


そして社会性やコミュニケーションの方法を


学びます。



🌍 🌍 🌍


宇宙のことをよく知っていても


「あそぼ❣️」


と声を掛ける方法を知らなければ


学校生活は辛いものとなるでしょう。






色々試行錯誤しながら


今は2人とも本好きな子に成長しています❣️

下のキッズちゃんは法律好きなお喋りさんに。

論破されてます😅





絵本の選び方ですが、


小さい頃はまず、色や形などがシンプルものから


選ぶといいですね 🍓🍓🍓



そして、年齢や興味に合わせて与えます。



キッズちゃんたちは


基本的には手に取ったものはなんでも読みます。



図書館を利用すると、好きなだけ選べますしね。



特に暑い日は☀️💦


よく図書館に入り浸ってましたね。笑




絵本の文字が読めるようになる頃は、



右脳と左脳を繋げる大切な段階です。



絵を見て右脳刺激し、声に出して読むことで


左脳につなげる。



これは子供の脳の発達段階において


とても重要なことです。






膝の上に抱いたり、添い寝したり


親子の関係をしっかりと結ぶ時期です。



安心出来る愛情をそそぐことは


脳を効果的に発達させます。




このころに、


無条件に愛してもらえることが


この先こどもに何があっても、


自力で跳ね返し


立ち上がれる力


こどものレジリエンスが育つ


のです。


このレジリエンスは、幼稚園や小学校など


大勢の中に入る前に身につけてあげたい力です。


いじめや挫折から心を守るために。




絵本は想像力を育て、


好奇心の種をたくさん蒔いてく


れます🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻


子供は大人になる為に成長するのです。


「大人ってながいよー」というCMがありますが


子供でいるのはほんの20年足らず、


長い人生の中で基本的な心の土台が育つのは


幼いうちです。



完璧なる親でなくていい


立派な親でなくていい


素直に人間くさい親でありたい🌻🌻🌻


寅さんみたいな?😊 笑





ほらみて❣️


あの雲、何に見える?🌻



わんわんズインスタ


https://instagram.com/2021katorin?r=nametag



🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻


ご覧いただきましてありがとうございます😊

このブログをご覧になる方は、きっと

愛情深い、心の豊かな方と拝察します。

日常に人らかからの幸せが舞い降りますように😊

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨



こちらもご覧下さいね❣️



キッズマナーインストラクター養成講座

10月24日

11月26日


時間 10:30 〜17:00

JEUGIAカルチャーセンターテラスモール湘南にて


詳しくは下記のリンクへ🎵


🌻間もなく後期日程も掲載されます。

しばらくお待ち下さいませ😊


習い事なら、JEUGIA カルチャーセンターリンクculture.jeugia.co.jp


右脳開発子育ての方法(オンライン)

7月16日(終了)

8月20日 

9月17日



ソーシャルマナー3級認定講座(オンライン)   

8月27日      

9月24日


オンラインが初めての方も大丈夫❣️


【キッズマナー

教室爆笑ニコニコニヤリウインクおねがいてへぺろ

お子様向けのマナー教室です。

※幼稚園、幼児教室、キッズサークル、保護者会

などからのお問い合わせもお気軽にどうぞ😊




【オンライン講座】


右脳開発子育ての方法(オンライン)

7月16日(満席になりました)

8月20日 

9月17日



ソーシャルマナー3級認定講座(オンライン)

7月30 日       

8月27日      

9月24日


オンラインが初めての方も大丈夫❣️



その他

メンタルヘルスマネジメント講座

ハラスメント対策講座

アンガーマネジメント講座

キッズレジリエンス

個人情報保護法対策講座

プロフェッショナル電話応対講座

など、ご相談ください😊


🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

社団法人日本マナーOJTインストラクター協会

シニアマナーOJTインストラクター

キッズマナーインストラクター


加藤りん子


🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀


こちらもご覧くださいね❣️
🌱🌱🌱🌱🌱jamoi WEB magazine掲載中
再就職を決めたらこれだけは確認しておきたい!オフィスと家庭であなたの夢実現を支えるマナー | Manner Up Magazine「子育ても一段落 再就職!でもこのままの私で大丈夫?うまくやっていけるかしらん…」社会復帰される方はみなさん、そんな風に不安に思われます。そこで、これだけはおさえておきたい再就職に必要なマナーについて、新人研修やOJTに強いJAMOIのマナー講師加藤りん子が、お伝えします。私たちJAMOIは、再チャレンジするあなたを応援します。リンクjamoi.jp
🌱🌱🌱🌱🌱jamoi WEB magazine掲載中


私大丈夫?知らないうちに溜まるストレスをアロマでスッキリ解消! | Manner Up Magazineステイホームと環境の変化で、知らず知らずのうちにスト