朝勉っていいことばかり!!

 

学校行く前に、基礎トレして、コアプラスして、言葉ナビ!曜日によってそれを分けて、時間が来たら朝ごはんを食べて、学校へ遅れずに行く!

 

めっちゃ理想やん物申す物申す物申す

塾がさらっと進めてくる朝学習の理想形。

 

そんな理想の中学受験朝活生活、塾通い3年間の中で、、ん〜〜、、

 

 

2回位かな???失笑。

 

 

もともと朝、強かった息子も段々と夜型になって行くわけですよ滝汗

夜に楽しい番組やってるし、私もテレビ見たいし次男も見たい。

何より学校から帰宅して、軽食食べてすぐに塾に向かい、疲れて帰って来て、ご飯食べながらの一番寛げる時間帯の息子が一番テレビ見たい。

 

 

ご飯つぶ口の周りにつけて、馬鹿笑いしている息子の貴重なリラックスタイムを奪いたくない。

そう思ったらやっぱり夜寝るのが遅くなってしまって、結果朝が起きれない笑い泣き笑い泣き

 

 

それでも朝起きれる子、夜が弱くてもう9時過ぎたら眠たくてウトウトしちゃう子。っていると思います。

そもそも睡眠時間を多くとる子と少なくても比較的大丈夫な子もいるわけで。。。

 

 

我が子はテレビとご飯でリラックスした後、お風呂に入ってさらにリラックスして、笑うだけ笑い、のんびりした後に仕切り直して、夜に勉強する方が集中できました。そうするともちろん、朝が起きれません。

 

 

そしてこの生活を朝型にするのはもはや至難の技ゲッソリゲッソリゲッソリ

偏差値を上げるよりも難しくない???

1日や2日そこらで朝型にはならない訳で、、私自身も息子より朝型にならないといけない訳で、、まず朝型というより夜を早く寝る型にしないといけない訳で、、、北の国からの純のモノマネな訳で、、、ニヤニヤ

 

 

なので私はもう開き直って朝の勉強はやらせませんでした。その代わり6年生になってからは寝る前に少し勉強。これは鉛筆持ってカキカキする勉強ではなく、算数の日は必ずその日の解法を思い出し、理科社会の日はテキストではなくノートを見て先生の話を思い出す作業をしていました。、、、あれ?国語はチーンチーンチーン

 

 

朝学習、夜学習、それぞれメリットデメリットはありますが夜はもう眠るだけなので上書きされないというメリットがあります。授業の大切な部分を思い出して頭の中に再度インプットし寝ている間に頭が整理されるのでこれはとても効果があったような気がします。

 

 

朝学習がいいことは重々承知ですし、それにより朝の時間を有効活用し成績が上がる子もいると思います。朝学習はとってもいいことです。塾も朝学習を推奨しております。

 

ただ、大事なことは

 

 

いかに短い時間で集中して頭に入れれるか。

 

 

これが出来れば朝でも夜でも言いような気がします。眠い眼を擦って朝から机には座るけど、眼が開いてない。昼の時間の倍ぐらいの時間をかけて基礎トレしてる。とか、1日目はやるけど2日目は起きれない。などの状態であれば、ガッツリ朝型の生活サイクルを見直すか、夜に切替をした方が効率がいいような気がします。中途ハンパが一番あか〜ん物申す物申す物申す

 

 

ちなみに友達の子は7時10分から外で30分遊んでポーン、帰って来て30分勉強して学校行くという、すんばらしい!!朝型の子がいます。羨ましいですが、皆んなが皆んなそうじゃないしね。

 

 

ちなみに、私も一時期塾で「朝学、朝勉」などと言われすぎて朝シフトを何度か試みましたがダメでした。それをサピの記述一択男先生(過去ブログ参照)に相談すると

 

 

「まぁ、人それぞれですから」

 

 

と、あっさりした返事笑い泣き笑い泣き笑い泣き。そんなアドバイス、私でも言えるわいニヤニヤ

 

ということで、我が家は夜勉派でした。

「まあ、人それぞれですから」、子供とご家庭にあったやり方で。ただ、夜は終わりがなかなかないので、終わりを決めておかないとどんどん遅くなるので要注意〜。

 

 

6年生になったら購入のサピックス重大ニュース。

夏休み特訓が始まる前に読んでおきたい1冊。息子の小学校のクラスでは他塾の子も朝読書の時間に何人か持ってきてたとか。

 

 

 

以前のブログで紹介した、学研まんが攻略BON!シリーズ。

基礎の完璧な理解をするためにオススメの本です。まんが部分がほとんどなので4年生からも!!