健保検診の腫瘍マーカーで


要精密検査となり


掛かり付け医からの紹介の病院で


膵臓癌等の確認のためのMRI検査…


昨日、受けてきました。


MRI検査を受けるのって


どのくらいぶりだろうか、、、


腹部のMRI検査は初めてかも


検査時間は20分ほど。


着替えて検査室に入り


説明を受けて開始〜


途中、何度も息を止めなければならず


それも、まぁまぁ長い時間止めるので


苦しかった😅笑


開始前の説明で


検査中は寝ないように気を付けて…


検査開始時は、かなりの音がするので


大丈夫かなと思っていたけど


終盤…


息を止めての指示は覚えてるけど


???今止めてる途中?!だったかな💦


普通に呼吸してる状態で


考えてたら、終了!笑


スタッフさんに、


最後あたり眠ってしまったかもと


伝えると、確認ひながら検査しており


画像上問題ないですよとのこと😌



無事に終わり


撮影した画像を保存したディスクを受け取り


お会計済ませて帰宅〜


帰宅後、掛かりつけ病院へ電話して


午後からの診察時間で予約取りました。


夕方、病院へ行き


ディスクの画像を確認してもらった


先生の見解を聞き


画像上は問題無さげ


一旦、膵臓癌の疑いは忘れても大丈夫との😚


あとは、3ヶ月後に


血液検査(腫瘍マーカー)受けて


今回の検診との数値を比較してみるそうです。


ドキリとしましたが


何も無くて良かったです。




昨晩の夕食は、


オートミール入りのハンバーグ!


ケチャップ、ウスターソース、醤油麹に


バター少々の手作りソース〜


ハンバーグは、


めちゃ良い感じの肉感…


いつも、パサっとしてたり


旦那さんが玉ねぎ食べないので


抜くせいか、、、


あまり美味しくできなくて


いろいろ試行錯誤してるけど


ウマい!っていうハンバーグが


作れてなくて、


美味しいハンバーグ作るの目標でした。


コレは、ほぼパーフェクトな仕上がりかも!



ソースも、ご飯がススムくん〜な味!


今後も、この出来栄え目指そう😛