
病気になって、まず思ったのは、いつまで生きれるか?
もしかしたら、81歳になる認知症のママちゃんよりも先に亡くなるかも知れない…
そう思ったら、
残された時間は、ママちゃんとの時間…大切にしょう💖
散々、脅かされてたので、術後、卵巣がんステージ1と言う結果が出て、ホントにホッした☺️
でも、癌は癌。
目に見えてない癌細胞がいるかも知れない。
気は抜けない。
かたや、ママちゃんは、認知症なだけで内蔵は、とっても健康…素晴らしい👏👏👏
そうは言っても、年齢的にいつどうなるかわからない。
親子して、いつどうなるかわからない身。
今のこの時間は、ママちゃんとのとても大切な時間💖
そういつもママちゃんがデイサービスに行って居ないときは思う。
優しくしたい。
とにかく、楽しませてあげたい。
二人で笑って暮らそう。
そう思うんだけど…
ママちゃんが帰ってきて、変な事をする度にイライラしてしまう。
自分の体調が悪いと、ホントにイライラして当たり散らす。
昨日も夜中にガタガタと音がするなと思ったら、
ママちゃんがトイレで何かしてる。
『何してるん?』と聞くと、
便器の中をみながら、
『今からここの道を新しくするんや』と、言いながら、トイレットペーパーをどんどん出す。
はぁ?
今からここの道を新しくする?
どういうこと?🤷
全く意味がわからない。
しかも、トイレットペーパーがもったいない!!
しかし、これは、認知症のせいなのだ。
ママちゃんの頭の中では何かストーリーがあってやってること。
『いいよ。私がやっておくよ。』と、優しく言ってあげればいいのに、
『もう!何しとん?!』と、怒鳴ってしまう。
優しくしたい😫
ホントにそう思うのに、優しくできない。
辛い。
認知症の親を持つとホントに辛い。
いつも、罪悪感を感じて生きなければならない。
私は、若い頃、ホントに憎たらしい娘だった。
ママちゃんは、そんな娘を持ってとても苦労したと思う。
その苦労が今は私に返ってきてるのかもね。
自業自得の今日この頃😵