バイリンガル子育てをしています♪
ももです☺️
息子が0歳2ヶ月
DWEかけ流し
YouTubeでフォニックスを流してみる
洋楽を流してみる
英語声かけをしてみる
息子が0歳6ヶ月
既存の英語学習法の危険を察知!!
0歳英語をやめる!!
息子が1歳6ヶ月
0歳英語をやってしまった以上、
英語の音に触れないことも危険
ということを知る!!
息子が1歳9ヶ月
危険を取り除いた
バイリンガル子育てを開始✨
私と息子のバイリンガル子育ての経緯は
こんな感じです^^
♪おすすめの記事♪
バイリンガル子育てを始めて
一年が経ちました^^✨
息子の音素の習得は
今のところ良い感じに進んでいると
思います♪
再開してから一年が経ち感じることは
子供の年齢に合った
バイリンガル子育てを
してあげるべきということ
3歳・4歳に絵本読みさせたり
日本語と同じように
英語を話すように求めたり
字を書かせたり
↑
やり過ぎだよ!
4歳児に字を書かせても
効率が悪いんですよ
そんなのはもっと年齢が上がってからが
ずっと上手に
効率よく学習できるんです!
鉛筆を握ること
字を追うことに一生懸命に
ならなければならない
幼児のうちに
字を書いたり、本を読ませたり
してみても
鉛筆を握るとか
文字を追うとか
発音だとか
いうことに気を取られて
親が思う通りの学習成果は
得られないんです!!
幼少期の強みはなんといっても
『耳がいい』
ことなんです✨
この幼少期の子供の強みに
焦点を当てて!!
リスニング重視
でバイリンガル子育てを
するのがいいと思います☺️
どんな英語の番組で使われている
英語も聞き取れる力を
つけてあげれば
ただリスニングをしているだけで
年齢相応の英語力を
養っていけるんですよ✨
リスニングは子供の得意分野
一生懸命やるとか
そんな無駄な力を使う必要がない
当たり前に備わっている機能なので
子供に負担をかけずに済みます✨
読み書きを焦らす
リスニング重視でバイリンガル子育てを
してあげると
あなたのお子様は将来、
想像以上の結果を
出してくれると思います
バイリンガル子育ての
困りごと・悩み事が
ありましたら
お気軽にコメントください