英語を話せないパパ、ママが、バイリンガル子育てを!!
と思った時は、0歳英語の勧誘には騙されないようにしてください!!
子供に余計な労力を使わせてしまいますよ(T . T)
私の失敗を繰り返さないでください!
どやちゃんパパのブログを読んで、2歳からバイリンガル子育てをするのが子供にとって
最善だと思います^^♪
子供が英語を聞き取れる耳を手に入れたら、
あとは、そのご家庭の目指すものに合わせて、
英語を学びにするなりなんなりされたらいいと思います
まずは、どやちゃんパパのお話を聞いて、
子供が英語を聞き取れるようにしてあげるといいと思います^^♪
窓から綺麗な月が見えて
『おっきまま』
って大喜びの息子^^✨
なので、今夜は、
似たようなシチュエーションの
セサミストリートのもしも月がクッキーだったら
を一緒に見ました♪
なんとなくですか、
動画とさっき見たお月様
日本語で月の話をしたこと、
息子の表情が、何かしら共通項を見出したように私の目には映りました👀!!
英語学習とは関係ない話ですが、
近所の図書館、
作家のあいうえお順で本を並べるんですよ(T . T)
子供の本を借りに行くのに、いちいち作家の名前を調べていかないですよね?
春夏秋冬とか、花、動物、虫とか
ジャンルで分けて欲しいなぁー
作家で探したい人は、パソコンで
どの本棚にあるか調べると思うんですよね
作家の名前順で管理されてもなぁ
(T . T)!!
もっとユーザビリティーに
配慮して欲しいですー!!