ネタバレを含むかもしれません
最後のエヴァンゲリオン✨
コロナ禍の中妊娠中だったので、劇場に見に行けませんでしたが!
Amazonプライムビデオ のお陰で観ることができました

よかったです!
感動しました

劇場版は、作品と作品の間隔が開いていますが
あれだけのものを作るのだもの!
間隔が開いてしまうのもうなづけます

ネタバレになってしまいますが、
碇パパが人類を全て無に帰してまでも
会いたい碇ママ!
しかし、碇ママの意思は
碇パパのそれとは真逆のところにあったのですね
男の人はずっと自分が1番大切で
成長できないのですね
(そうでない方ももちろんいらっしゃると思いますが!!)
女の人は子どもとその未来を
考えてあげられる

人の幸せを思えるという点で、
女の人の方がより人間らしいかな
と思いました

新しい登場人物、マリさんの謎も解けました

学生の頃からずっと共にあってくれた
エヴァンゲリオンもひとまずピリオド
です

ずっと共にあってくれて
私の心を満たしてくれて
ありがとうございました



どのような結果になろうと
人と共にあることの素晴らしさを
この作品に見せていただいたように
思います



碇ママのことしか考えてない点は変わりませんが、ただ会いたかったのではなく
愛する人をエヴァの呪縛から解放してあげたかったのですね!!
碇パパの願いもママの願いも
マリさんのお力添えもあり
いい感じをに叶って
よかったなと思います

マリさんにお力添えいただけたのは、
思いやりのある碇ママのご人徳ですね

本当はマリさんも碇パパと同じように、
碇ママに会いたかっただろうに、
自分の願いより、
碇ママの希望を優先して、
息子を見守って、そして助けてくれて

いい女ですね
