ももです
バイリンガル子育てをしています♪
息子が0歳2ヶ月
DWEかけ流し
YouTubeでフォニックスを流してみる
洋楽を流してみる
英語声かけをしてみる
息子が0歳6ヶ月
既存の英語学習法の危険を察知!!
0歳英語をやめる!!
息子が1歳6ヶ月
0歳英語をやってしまった以上、
英語の音に触れないことも危険
ということを知る!!
息子が1歳9ヶ月
危険を取り除いた
バイリンガル子育てを開始✨
現在 3歳半
覚えた英語はネイティブのような
発音で話してます♪
私と息子のバイリンガル子育ての経緯は
こんな感じです^^
先日、教会のアメリカ人の宣教師の方と英語で遊んでもらいました♪
1時間、英語だけで遊べました^^✨
♪おすすめの記事♪
英語教室をここ半年ほど探しているけど
一向に見つかりません😭!!
1番最近問い合わせた英語教室は
多文化対応をさせることに大きな意義を感じているようでしたが、
多文化対応って母語を確立してから
するものなんじゃないかなー??
と思いました。
英語を母語レベルで喋れもしないうちから
多文化対応って・・・
子どもに負担をかけるだけか
情報量が多すぎて興味を失うか
とにかく大変そうだなぁーー
と思いました
多文化対応はひとまず置いておいて
幼少期には英語の中で1番音の数が多いらしいアメリカ英語の聞き取りを優先させるのがいいと思います♬
息子が幼稚園の体育館から
園庭にある印を指差して
Look!!
There it is!
X mark the spot!
Pirate treasure!
I found it!
みたいなことを喋ってましたが、
先生は『ん?なんだって?』
って言ってました😅
先生に聞き取れないくらいの英語を喋らせれば
日本語的な英語汚染をさけられると思います
ハルアキパパの
バイリンガル子育ては
幼少期バイリンガル子育て
に見え隠れする
さまざまな危険に
多角的な視点から
配慮しています✨
気になる方は
メッセージください♬