一家がコロナ陽性で全滅する中…

我が家の動物達はすこぶる元気です爆笑

日中は眠すぎるハムニーちゃんと


寝てるか起きてか良く分からないニホンヤモリの赤ちゃんのヤモちゃん飛び出すハート

⭐︎この後画像や動画が登場します


私は小さいから赤ちゃんだと思い込んでいますが、ニホンヤモリ的には赤ちゃんサイズで無く、すでに大きい個体なのかな?とも思い始めていますアセアセ一回も脱皮しないから…


この日は壁を使って、直立してましたニコニコ



ヤモちゃんは我が家に来てもうすぐ2ヶ月ですニコニコ


人工餌のレオパゲルで飼育していますキラキラ

レオパゲルは素人の私でも、ヤモちゃんを餓死させずにすんだ最強の人工餌びっくりマーク

他は試してないのでしりませんが…


鼻の上にちょこんとのせてあげると、舌でペロリとする時があり、口に入ると満足げにモグモグしてくれます飛び出すハート

ですが…目の前にチラつかせても自分からは決して食いつきません驚き置いておいても決して減りませんガーン

さらには、このお食事タイムを嫌がらせだと思われていて後退りされています無気力毎度申し訳ない気持ちでいっぱいになっていますアセアセ

それでも餓死したら嫌だから食べて〜食べて〜と奮闘しています


口に入らないまま、ちょっと時間がかかると、土に顔を擦り付けてしまう為ヤモちゃんの顔が土まみれになってしまう時があります驚き

それはあまり良くない感じがして、床材は土で無い方が良いのかな?と悩んでいますダッシュ



ヤモちゃんを保護した日にペットショップのお姉さんに聞き、何も知らない私は言われるがままお店にあった鈴虫用の土を購入し敷き詰め、人工餌は絶対食べないからと、コオロギを購入し様子を見るも食さずもやもや

(慣れないストレス、または休眠中だった可能性あり)

お食事はYouTubeを参考にレオパゲルにより解決しましたが、床材はキッチンペーパーだったり、ウッドチップだったり、水槽のまんまだったり、結構いろんなパターンの方がいることを後に知りました気づき土は誤飲の危険があるらしいので、ダメだったかもと思っていますアセアセ(ネット情報)


お水はペットボトルのフタは使わず、霧吹き後の壁の水滴をベロンベロンなめるのが彼女のスタイルですびっくりマーク

水分補給立派ですびっくりマーク



土はおトイレの匂いも全く気にならないし、ヤモちゃんもトコトコ歩いているので気持ちよさそうですキラキラなので悪いことだらけでもないのですが、どうしても頭上のエサをこすりつけるクセがある為無気力顔が土まみれになってしまうことがとにかく心配ですアセアセ

そのうち顔を擦らなくなるのか、ならないのか?生き餌を再度試すべきなのか?


もうちょい様子を見てみようと思います気づき


追記

土の上にいないなぁ〜と思ったら

枯れ葉で遊んでましたニコニコ



かわいいですラブラブ