ご覧いただきありがとうございます。
2021年2月にくも膜下出血を発症。
治療とリハビリを経て4ヶ月後に退院。
後遺症で右半身麻痺となり嚥下障害があります。
言葉が出てこないことがあります。
今現在は家事・育児・仕事を
「普通っぽく」こなしながら
高校生、小学生の2人の娘と生活しています。
夫は単身赴任中でたまに帰ってきます。
おはようございます。
季節的にサンタさんのネタかと思うタイトルですが…
違います
インフルエンザの話です
世間でも流行ってますよね
今回は高1娘がインフルエンザA型に感染しました
久しぶりの感染症対応
めっちゃ大変でした
先週ブログには
のんきに「腰痛の話」を書こうと思っていたんです。
でもそんなことしていられなくなりました
高1娘
咳から始まり
あっという間に発熱
39度超える熱でぐったりしている長女を見て
解熱剤を投与するも、あまり下がらず…
手足も痛くしびれると言っているので
これはインフルエンザでは?
と予感がしました (母の予感です)
発熱から12時間以上経過したので
病院を予約
発熱外来に電話するも
1件目は
「患者さんがいっぱいで予約受けられません」
と断られました
2件目の病院になんとか予約を入れました
検査して
インフルエンザA型が確定 (母の予感的中)
イナビルの処方箋をもらいました
イナビルで高熱の期間が少し短くなるようです
薬局が混み合っているのか
イナビルを手に入れるまで約一時間を要しました
その間に熱が上がり長女ぐったり…
なかなかイナビルを処方することができませんでした
やっとのことでイナビルを吸入し
熱は下がるものの
今度は吐き気と腹痛
調べたらイナビルの副作用らしいです。
しばらくしたら副作用もなくなり
少しずつご飯が食べられるようになりました
やっぱりインフルエンザは厄介ですね
かるーい熱で済む場合もあるかもしれませんが
今回はガッツリでした
長女は
「熱冷まし飲んだこともイナビル吸入したことも
あまり覚えてない」
言ってました
それくらい酷かったようです
みなさまもお気をつけください
さて、年末に向けてあれこれこなしていきます
寒さ対策!⬇️
