ご覧いただきありがとうございます。
2021年2月にくも膜下出血を発症。
治療とリハビリを経て4ヶ月後に退院。
後遺症で右半身麻痺となり嚥下障害があります。
言葉が出てこないことがあります。
今現在は家事・育児・仕事を
「普通っぽく」こなしながら
中学生、小学生の2人の娘と生活しています。
夫は単身赴任中でたまに帰ってきます。
私はくも膜下出血を発症したあと
その影響で目が見えなくなりました。
両目を手術して見えるようになりましたが
退院してからは地域の眼科に通っています。
今回は半年に一回の検診に行ってきました。
そして次女も同じ眼科に通っているので(近視)
一緒に診てもらいました。
眼科に着いたのは仕事が終わった夕方。
疲れた状態で着いた訳ですが
待っている人多っ!!
待合室が人でいっぱいでした
眼科はいつもそんな感じです。
一応予約していたんですが、あまり意味がないですね
待ち時間1時間20分、診察5分、会計5分
所要時間合計1時間半くらいでした。
待ち時間の合間にこんなことをこなしました⬇️
・視力検査
・眼圧検査
・目薬(ひとみを開く目薬(散瞳剤))
・眼球写真撮影
待合室で、マンガを読み終わって退屈していた次女とお話ししながら待ちます。
やっと診察に呼ばれました。
まずは私から。
異常ないので、次の診察は一年後にしましょう
また気になる症状が出てきたらいつでも来てください
と言われました。
やったー
一年後に延びた
わすれないようにしないと
と喜んでいると…
次は次女の番。
近視が進んでいるので、メガネの度数を上げましょう
処方箋書きますね
えー、マジで!
そうだよな、寝ながらマンガ読んだり
YouTube見る姿勢も悪いもんな…
というわけで、メガネ屋さん行ってきます
私は異常なしだったけど、次女がダメだった
というお話でした