先週末はリーグワン入替戦第1節でした

 

オールドラグビーファンさんも、

「入替戦が一番面白いですねえ」とよく口にされます

 

各プレイヤーの、

このゲームにかける思いは、普段のリーグ戦とは全然違う

 

その思いがどんな形でゲームに現れるか

 

 

 

浦安D-Rocks(Div.2 1位) 21-12 花園近鉄ライナーズ(Div.1 12位)

 

 

NTTコム時代には、

トップリーグ5位までいったこともある浦安D-Rocks

秩父宮で観た東芝を倒したゲーム

自陣深いところから果敢にボールを回すアタックは感動的でした

 

 

リーグワン初年度にまさかの降格(対ダイナボアーズ)

昨季も近鉄に昇格を阻まれ、

今季こそはと期待する判官贔屓ラグビーファンです

 

さすが入替戦、と言ってしまっていいのか、

キックオフからノーサイドまで、なかなかに荒れたゲームでした

その一方で、

スーパープレーも随所に見られ、

満員の江戸川陸上競技場(5003人)のお客さんも、

十分にラグビーを楽しまれたと思います

 

得点経過はこちら

 

しかし、西のチームが降格して、

また東京近郊にDiv.1のチームが増えてしまう、

かもしれない、

悩ましいところです

 

今週末、花園に帰る近鉄がどう巻き返してくるか

楽しみです

 

 

 

 

豊田自動織機シャトルズ愛知(Div.2 2位) 39-57

               三重ホンダヒート(Div.1 11位)

 

 

64分32-36と4点差まで詰めたシャトルズです

もしかしたら、と期待した判官贔屓ラグビーファンですが、

その後3T3Gと突き放されてしまいました

 

三重ホンダヒートの勝利は、

さすがDiv.1と言いたいところですが、39失点はねえ・・・

 

中部地方同士の入替戦

ホントは両チームが頑張って、

関東に集中しているDiv.1チームを減らして欲しいところですが、

当分難しそうです

 

得点経過はこちら

 

今週末はもう少し締まったゲームを期待します

 

 

 

グリーンロケッツ東葛(Div.2 3位) 21-40 

              ブラックラムズ東京(Div.1 10位)

 

 

 

公式サイトトップにキャプテン・レメキ選手を使いながら、

ゲーム3日前に彼の退団を発表するGR東葛の運営サイドの思考が理解出来ません

 

 

 

リコーはこんな所に居ていいチームではありません(キリッ)

 

36分、4トライ目を取って、さあ大量得点だ、大勝だ、

と浮かれる判官贔屓ラグビーファンの期待を裏切るリコー

 

NECのミスもあって、

何とかDiv.1 10位らしい得点差、勝点5も取れましたが、

この締まらなさ、どうにかならないものか

 

 

得点経過はこちら

 

 

それにしても、

今週末、ブラックラムズ東京のホストゲームが、

どうして相模原ギオンスタジアムなんでしょう?

 

 

 

 

日本製鐵釜石シーウェイブズ(Div.2 6位) 37-19

          クリタウォーターガッシュ昭島(Div.3 3位)

 

 

Div.3の上位2チーム、

日野レッドドルフィンズと清水建設江東ブルーシャークスの来季昇格(Div.2は8チームに)が決まっています

 

唯一のDiv.2と3の入替戦

日本選手権七連覇の新日鉄釜石の歴史を受け継ぐシーウェイブズが、ここで負けるわけにはいかない

ここは余裕で勝つ、と思って観ていたのですが、

WG昭島、なかなか頑張ります

 

60分まではいい勝負をしていたのですが、

そこから2枚のイエローカードを貰い、

崩れてしまったWG昭島でした

 

 

得点経過はこちら

 

 

東京都西部、多摩地区にある昭島市(人口11万人)

紫色の部分が23区

 

内陸の昭島市で1961年、鯨の祖先の全身骨格の化石が発見され、

「アキシマクジラ」と命名されました

それにちなんで、

昭島市にホームグラウンドを持つクリタウォーターガッシュ昭島のキャラクターにもクジラが使われているそうです

 

昭島市とも栗田工業とも縁もゆかりもない私ですが、

「アキシマクジラ」に惹かれて、

また人口11万人の小さな自治体、「昭島」をチーム名に入れたところも気に入って、

ちょっと応援しているチームです

 

 

昭島と釜石、

今週末はどんなゲームを見せてくれるでしょうか