悪性の腫瘍です、、、
それは思いもよらない乳がん告知でした。
がんの闘病記録 遡ってます
(2021年2月、今はがんだと分かり、さらに詳しい検査結果待ち、手術前です)
■年に2回、春と秋に乳がん検診を受けていたにも関わらず見付からなかったがん
最後は2020年10月、11月と検診をしても見付からず
2021年2月にがんが見つかりました。
■見つかった経緯と今までの受診記録
2020年4月の最初に人間ドックで受けた婦人科検診→4月中旬に結果が送られてくる→
右乳に乳腺炎?の疑いがあるとの診断で再検査→5月に乳腺外科で再検査受けるが経過観察止まり。一応3ヶ月後にもう一度見てみるという事で終了
→3ヶ月後 8月受診 同様の経過観察→3ヶ月後 11月受診 同様の経過観察
→2021年2月2日(火)
今までずっと経過観察で見てきたのは右胸にある乳腺炎ぽいのと水疱?のような物だったけれど、ここで初めて左に大きさ9ミリの腫瘍みたいなのが2つあると言われる(それまでも両胸見てもらっている)
→ 2021年2月6日(土)
造影剤を入れながらのMRIを撮る
→2021年2月9日(火) MRIの結果を聞く 左胸に2つの腫瘍が見られると言われる。念の為針生検を行う
→ 2021年2月16日(火) 針生検の結果を聞きに行きがん告知をされました
→2021年2月25日(木) ようやく出る針生検の病理結果と手術説明(前回はまだはっきり結果が出てないと言われたので再度結果を聞きに) ※今ここ
2021年2月25日(木)
前回、針生検の病理結果がまだきちんと出ていなかったので、その結果と入院説明を聞きに行きました。
11:30の予約だったので10分前に受付。
前回、次の外来で多分待ち時間があるから、その間に入院説明しましょうねと看護師さんがおっしゃっていたので、乳腺外科で声を掛けます。
11:45 説明部屋?みたいなところに移動して乳腺外科の看護師さんからの入院説明を受けました。
時間にして5分程度?
そんなものなんですね
麻酔、手術の為の質問状チェック
→前回書いたものを再度確認。かぶれやアレルギーなどを聞かれます。
アルコール消毒やビニールテープもかぶれやすい事を伝えます。(聞かれたことに答える感じ)
続いて入院日の時間や、食事、持ち物、注意事項についての説明がありました。
乳腺外科として必要なものだそうです。
・手術承諾書
・T字帯 1枚
・胸帯 1枚
・寝巻き(前開きの物)、入院日数分の着替え
・はおり物(必要時)
・ティッシュペーパー・1箱
・バスタオルとフェイスタオルは1セット/日で病室に用意があるそう(大1.小2)
・洗面用具
そして気になっていたネイル、まつげエクステンションですが説明受けました。
皆様に教えて頂いた通り、全てNGでした
マニキュアもダメ、さらに爪は短く切らないとなんですね
こちらもコメントで教えて頂きましたがその通り
最後に、病理診断と免疫抗体法の説明でした。
手術中に臓器の一部を切り取って病理診断に出すかも
そしたら、もしかしたら後で請求が行くことになるかもしれませんので許してね♪というお話。
本当にあっという間に終わりました
この後は、入院する全ての方への説明を事務の方からも受けないといけないので、事務手続きの方に場所を移動です。
移動している時に看護師さんに
胸帯とT字帯は今のうちに買いに行っても大丈夫よ~
まだまだ時間かかるから(診察まで長時間待たされるいつものあれです)
と言われました。
今日も待ち時間は長いのね
******************