ゲストハウスのある

藍染め工房 IndiogBlue4Uを

徳島県鳴門市で

はじめたMakikoですニコニコ

 

本日は

色あせについてラブラブ


色褪せしない秘訣と

楽しむ方法を

お伝えします🍀

 



 

藍染めって色あせするの?

どのくらい色がもつの?

 

とっても

よく聞かれる質問です😃


いつまでも

大切にしたい

という気持ち

よく

わかります✨


 

答えは

イエスかノーか

どっち?

と聞かれたなら


安心してください

藍染は色褪せしません❣️

お答えします☺️

 



写真では

非常にお伝えしづらいのですが、

1枚目の

パラソルは

染めたのが、

2018年

折りたたみ日傘だから

使わない時は

カバンに入れる事ができ

大変便利!

毎年

愛用してます💕

今年も

大活躍してます♪


藍染めは

洗濯したら陰干し、

日に当たると

そこが日焼け?

色褪せ?する

と言われてますが、

藍染めのパラソルは

暑い日差しを☀️

ダイレクトに浴び

過酷に

使われてます

 ☀️✨☀️




 

毎回使っていると

色の褪色具合がわからないから

新しく染めた布と比べてみました


同じコットンですが

コットンにもいろいろあるし

染めの条件も

統一しているわけじゃないから

一概に

比較はできないけれど


でも


そんなに色が褪せている

という印象は

ないと思います🩵


わ〜

5年も前に

染めて褪色してないなんて

嬉しい☺️💕✨


 

染めたのは

工房を立ち上げる前でしたので

徳島のとある藍染め工房で

染めたものです

 


✨✨✨✨✨


では

色あせない秘訣について

2つの点から

書きますね

 

1.染める時のコツ💕

&

2.保管の仕方💕

 

 

 

1染める時のコツ

 

これは

染師の担当!


コツは

染め回数を重ね

&

中干しを行う、です

 

例えば

このパラソルは

24回染めています😅

 

1日で仕上げるのではなく

ある程度

下地として染めたら

途中

水に一昼夜浸して

余分な色を落として

乾かす(中干しという作業)


そして

仕上げ用液で

同じ作業をします💦


中干しをすることで

色の堅牢度がアップします⤴️

 

さらに

古い液と新しい液の

役割を生かしながら

染めます☺️

 

素手で染めると

手の染まり具合で

液の強さがわかります☺️

 

色が強いと

手のひらに

糊の様に色が吸着します😅

 

手に染まるということは

布に対しても同じように

色が食いついている、

ということです☺️

 

 

そんな手をみると

染め液も

丈夫な色に成長したなぁと

嬉しくなってしまいます🍀





私の腕の見せどころ

だから

日々

異なる表情を見せる藍から

学びとるよう

精進してます✨

 

 


染めたばかりと

5年前にそめた

手ぬぐい🌸


どちらが新しい?




 

✨✨✨✨✨✨


2保管の仕方

 

こちらは

縁あって

藍染めの衣類などを

手にされた方に

お願いする事です☺️


使わない期間は

暗い 暗い

場所に

保管して下さい❣️

さらに

黒い布に包むこと

おすすめです🍀

 

保管で

よくあるパターンは

折りたたんだラインが

日焼け?すること


日傘の折りの部分が

色が変わってしまう事

よくあります💦

 

タンスの中でさえ

長期間だと

薄くラインが入ること

あるから

要注意です💦

光が入らないのに

何故だか

おこる残念な現象です💦

 

光を遮断することが

大切です🍀



 💕💕💕💕

 

 

今は独立して

自分の工房で染めていますが、

液の作り方や

管理の仕方

染め方も

その時の工房と同じ方法で

行っています🍀

 だから

このパラソルと

同じように

色の美しさと強さを

あわせもった

魅力ある藍色を

生み出していると

信じています😊

 

みなさんに

喜んでいただけるように

今日も

いろいろな

試行錯誤を

行ってます✨

 

 最後に🍀

色褪せを楽しむ事について


色褪せについて

書きましたが、

色褪せも

経年劣化で

あらわれる表情です💕

 

持ち主の生活と共に

徐々に

変化していくことは

美しいと

思います✨

 

それに

色褪せしたら

また

染めたり

変身させたり

楽しみは

続きます😊

 

モノを大切にする

気持ちが

芽生えたり

育つことは

今の世の中に

必要なことですね🍀

 

 



 ↑

手ぬぐいから

手さげバックを

作りました☺️



 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました😊

 

よかったら

インスタにも

遊びに来てください音譜