2020年2月。加藤レディスクリニックでPGT-Aに進むこととなった。

2019年12月にリプロダクション東京の移植周期に破綻内膜(破綻出血)となり、色々と治療方針に疑問がわいていた。ヘパリン培養について、薬の過剰投与についてモヤモヤしていた。移植中止となり、色々と今後の治療について迷っていたので杉ウイメンズクリニックを予約して再診。そこで、着床前診断の話しとなり、夫婦の染色体検査をした。
年末年始を挟んで2020年1月に杉ウイメンズクリニックに夫婦で染色体検査結果を聞きに行き、私の染色体異常である均衡型転座がわかった。
それから4日後にKLCへ。運良くその日にカウンセリングを受けることができた。そして次回カウンセリングは2月末以降に連絡が入ってからということになった。
しかし、これまた運良く初回カウンセリングから13日後に2回目のカウンセリングを受けられることとなりPGT-Aに進むこととなった。
自分が相互均衡型転座とわかってから、かなりのスピードでPGT-Aへ。
2回目のカウンセリングの翌日に生理が開始。生理2日目に採卵周期開始で予約した。(本来なら生理3日目がよい)
この日、仕事は休みをいただいていた。
死産した娘、のぞみの2回目の命日だからだ。
のぞみの命日に採卵周期がスタートした。
午前中にKLCに行き、採血結果が問題なく、無事に採卵周期へ。10階で加藤院長先生の診察だった。
AMHは6.12(約1年前は7.08)
生理3日目からクロミッド内服開始。
次は生理8日目に通院。採血、内診、診察、注射。
生理10日目に注射のみの通院。
生理12日目に通院。採血、内診、診察、必要あれば注射。
生理14日目に採卵。
という予定になりそうとのこと。

仕事の調整をしなくては。今の上司は不妊治療のことや死産したことも知っていて、理解があるのでありがたい。

帰りに地元のケーキ屋さんへ。
1店舗目が定休日(´ω`)
2店舗目も定休日(´ω`)(´ω`)
3店舗目でやっと購入できた(*^ω^*)
自分の誕生日なら別にいいやーとなりそうだが、のぞみの誕生日なのでケーキを用意したくて3店舗も回った。

のぞみが空へ旅立つ時にも添えたガーベラとデンファレなどが入っていた花束を購入し、のぞみの骨壷の横に飾った。

のぞみが生まれた17時37分。骨壷を抱きしめた。大好きな我が子。この世にはいないけれど、いつも想っている。なんともいえない穏やかな気持ちになった。
のぞみ2歳おめでとう。ありがとう。
ママ、妊活頑張るよ!!