『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』

の公開前に

紅の🐷こと次男から

インディを観に行かないか?と誘われた。


しかし

『ターミネーター』のシュワちゃんの

二の舞いのような気がして

その時は断わったのだが…


インディジョーンズと運命のダイヤルの日本語声優の舞台挨拶の映像観て心変りした。

村井國夫さん
ハリソン・フォードの声を演じて40年。
これは
ハリソン・フォード氏と村井國夫さんに敬意を払って
観に行かねば。

即ラインで次男に連絡して
7月7日に観に行くことになったのだ。

 TODAY'S
 
インディ・ジョーンズと運命のダイヤル感想

ハリソン・フォードも80歳だ。
(映画を撮った時は79歳)
でも良い年のとり方してる。

ガチガチの肉体派の
シュワちゃんやスタローンとは違う
ソコソコマッチョ系だから
衰えたとはいえまだハリソン・フォードは
見れるほうだ。

アクションシーンだってそれなりに頑張ってる。
CG多用だけど

話は色々詰め込み過ぎた感があって
整理出来ないまま
?が結構あった。

大陸移動説のせいでタイムスリップが失敗?
なにそれ?
アルキメデスのダイヤルを使って
時空の歪みから過去未来にタイムスリップは出来るだろうけど
どの時代に行けるのか?設定できないのでは…

そういうの事前に誰も考えなかったのか?
NASAによる月面着陸に貢献するほどの物理学者なのに
ナチの残党のフォラーってタダのお馬鹿さん設定?

タイムスリップ設定が強引すぎて未だに良うわからんのですよ。
(あんまり深く考えてはいけないのか?
インディ・ジョーンズ映画は
考えるな感じるんだって感覚で観る映画⁉)

そもそもだいたいインディジョーンズシリーズ
呪いとか不死とかのオカルトまでなら起用範囲だけど
SF要素はイランです。
不評だった4作目もそういゃあSF要素入ってたっけ
(ゲホンゲホン)

4作目も評価割れてたけど今回も評価は割れてるらしい。

前半はいいんだけど
後半盛り上がりにかけてる。
もっと適役のフォラーとの死闘を後半で
見たかったというのはある。
ただ
あのスピルバーグが投げちゃたのを
引き受けたマングローブ監督大変だったろうなと

ルーカスにスピルバーグに
これでインディ役最後のハリソン・フォード
あのクソうるさいディズニーまで
(色々ゴチャゴチャ小五月蝿い条件出されて
宮崎駿がそれでディズニーと契約しなかったらしいじゃないですか!)
納得させたってだけでも凄い事なのですよ。

お疲れ様マングローブ監督
インディジョーンズはこれで終わりだけど
まだまだ頑張って下さい
ハリソン・フォード氏
村井國夫さん。

インディ・ジョーンズと運命のダイヤル評価
★★★★
ハリソン・フォード氏と村井國夫さん
に敬意評して甘め
それと今回の映画パンフの出来が素晴らしかった。
ので★4。



表紙のカッコ良いことといったら…
それだけでなく中身も
これまでのインディ・ジョーンズの紹介ページ
があって充実した内容になってます。
インディ・ジョーンズファンは映画鑑賞会だけでなく
パンフレットも是非購入して!!
価格880円の価値あります。