こんにちは😃
アンちゃんです😊
前回の打ち合わせで
電気配線図は
ほぼ決定✨
なので次の物を悩みたいと思ってます😉
今までのざっくりとした打ち合わせの順番として…
①予算
(35年ローン…
27年になる様に繰上げ返済予定…)
②図面
(28坪3LDK2階建て)
③契約
(土地と建物一緒に契約)
④外回り
(外壁※・ドア・サッシ・軒天※・ポーチタイル・屋根)
⑤浴室
(ほぼ標準で鏡・棚・収納・手すり・カウンターはなし・ラインライト※・浴室暖房※)
⑥電気配線図
(照明の種類・位置)
⑦展開図
(WICの棚・スタンパイプ位置)
⑧建具
(室内ドア・床・キッチン・トイレ・洗面・巾木・窓台・階段・造作棚・廻り縁)
⑨照明器具
⑩壁紙・外構(カーポートの色・物置)
⑪カーテン
この順番で進んできてます。
そして今…
⑥⑦⑧⑨⑩と調べまくってる所😅
以前にも書きましたが、私の場合は一応コミコミプランで上の全てが含まれての金額で契約をしています。
全体的には外壁(+50万)、地盤改良・冬の養生(+45万)、土地の表面を剥がした分(2万)
約100万円オーバーはアウト‼️
っと頭を抱えていたのですが…
地盤改良と養生代は含まれていたのでセーフ😆
外壁分の50万ですが…
外構費のアスファルトを削り、−30万
なので今、はみ出ているのはおおよそ20万前後だと思います。違ったらどうしよう😱💦
不安なので、明日聞いてみようかと思います💦
本題に戻りまして…
壁紙‼️
プランナーさんがコーディネートしてくれた壁紙が素敵✨
それを軸に自分好みの壁紙を決めている所です💡
室内はホワイト・グレー系
右端のブロック調の壁紙をキッチンで使うかどうするか…🤔
左から②番目のヘリンボーンのグレーを寝室で使うかどうか…
難しい…😖
カラーコーディネートって、難しいですね…😅