この本の著者、白澤卓二先生は、認知症予防の第一人者です。

先生は、生活を見直せば脳が若返ると言ってます。

その方法は、
①規則正しい生活をする

②脳を健康にする食事をとる

③脳を鍛える運動・筋トレを行う

④脳が若返る心のしくみを理解する

以上の4つを推奨しています。

料理をすることはとても脳に良い。

音読や音楽を聴く。

朝食抜きは致命的。
野菜ジュースがおすすめ。

野菜、果物ジュースを週に3回以上飲むと良い。

1回未満の人に比べて、アルツハイマーの発症リスクが76%低かったという調査結果があるそうです。
  
白米の食べ過ぎは糖尿病と認知症のリスクを高める。

カラオケが認知機能の改善に効果あり。

趣味を持ち、楽しむこと。

ウォーキングをする。

旅をする。

おしゃれをする。

ポジティブ思考をする。


他にも色々参考になることがたくさん書いてありました。

私もこれから認知症予防を頑張ってやろうと思いました。

ボケたくない方は是非御一読下さい。
↓↓↓

 

認知症予防の第一人者が教える 脳にいいこと事典


 

認知症予防の第一人者が教える 脳にいいこと事典【電子書籍】[ 白澤卓二 ]