数年前に「終活」が流行ったことで
 

終活を意識してされる方が増えたように思います。

 

 

 

私も子供の死をきっかけに終活しています。

 

心の終活、物の終活…

 

死ぬことばかりを考えているわけではありません。

 

「本当に大切なことって何だろう?」
 

「死んだときに子供が私の遺品整理で悲惨な目に合わないように適度に物を持つようにしよう」

 

そんな程度です。

 

それでも「無駄」を省き、大切な事に費やせる時間が増えることに繋がっているように思います。

 

 

 

私の父は墓守りをしています。

 

次男ですが、長男が県外に出たため父が墓守りをすることになりました。

 

父が墓守りをしているお墓、とても景色の良い場所にあります。

 

しかし、車で急な坂道を上がって行き、車を降りたら急な坂道を歩いて下らないといけない…

 

70歳を過ぎたら転倒の危険もあるため絶対にお墓参りできない…

 

そんな場所にあるお墓です。

 

そして遠いのです。車で約2時間程…行って帰るだけで半日が終わります…。

 

気軽に手を合わせたり、ご先祖さまに逢いに行きたくても行けな場所です。

 

父は墓じまいを考えてはいません。

 

それはご先祖が大切にしてきた場所だから。

 

その気持ちはとてもわかります。

 

しかし、気軽に手を合わせることができる場所にあってくれたら…とも思います。

 

お墓やお葬式…

 

とても難しい問題ですね。