すこんにちは、みのみのです




アナカンセプロスさん

ぎゅうぎゅうだから植え替えるよ



それにしても立派な子だなぁ





まずはポットから外すよ



3層に分かれたこだわりの土でした

大切に育てられてたんだなぁ




大事に大事に

そーっと根を解いていきます



ほぐした結果

20株近くいました



めっちゃてんこ盛りじゃん…

ここまでとは予想してなかった




慌てて鉢を買いに行ってきました




とりあえずまずは既にあった鉢へと

ちっこいのを植えました



ちょっとヘニャヘニャ感あるけど

大丈夫かしら



大きいのに埋もれてただけだよね?





そして新しく買ってきた鉢

四角いのがやっと見つかった


ずっと前から白くて四角い鉢欲しかったの



ちょっと植え替え時に

葉っぱが取れちゃったのか

三菱のロゴみたいな形になってしまった



ちょっとバランス悪いな…w

ごめんね




とりあえず残りの株も

植える



小さいの3つと




大きいの2つ




そして地味にやってみたかった

寄せ植え風



グリーンネックレスと

ルペストリスを同居させました



みんな春秋型だから同じ鉢で大丈夫なはず

仲良くしてねー




そんな感じで植え替え終えました

元気に育ってねー






さて




葉っぱが結構取れてしまいました



今までうちにいた子は

まず葉っぱもげないタイプだったから

ちょっとどうしようと思った




そして調べたりなんなりした結果


・低確率だけど葉挿しが出来る

・アナカンセプロスはスベリヒユ科

・スベリヒユは美味い(去年食べた)


という事がわかりました




てなわけで

半分だけ茹でてみました



細長いのはエゾノギシギシだから違うよ



念のため携帯を片手にいただきます






めちゃくちゃ風味と食感がスベリヒユでした

同じだ…




でも生育ペース考えると

スベリヒユ食べた方がいいんじゃないかな





残りは葉挿しにしました

と言っても置いただけ



こちらもルペストリスと

しばらく同居してもらうよ(スペース空いてたの)



上手く葉っぱ出てくれるといいな





では、みのみのでしたm(_ _)m