こんにちは、みのみのです


またふらーっと実家に帰ってました




そしたらちょうどアデニウムが花盛り!




母に「早くそっち連れてって」と言われました

早くスペース確保せねば…




ところで以前ドライフラワーにした

このアデニウムの花なのですが『アデニウムのドライフラワー』こんにちは、みのみのです今日の室温最低15.1度/最高24.5度突然ですが、私の実家にはアデニウムがいます私が花の綺麗さに一目惚れして買ってきたはいいものの、…リンクameblo.jp



どう見ても花の特徴が全然違うのです

同一株なんだけどな…w



私は挿し木されてるんじゃないかと

考えていますが

500円の苗にわざわざ挿し木なんてやらないだろう

と父は言うのです

でもスイカの苗もそれくらいの値段で挿し木されてるような



目立った挿し木跡も無いし……

謎の多い子…🤔




さて、せっかくなので

この花もドライフラワーにしちゃいます



収穫ー



ちなみに樹液?を舐めてみたら

めちゃくちゃ渋くて最悪の味でした


調べてみたら

じゃがいもの青い部分とかに含まれる

アルカロイドが含まれてるとかなんとか




毒じゃん

めちゃくちゃ毒の味でした




よいこのみんなは真似しないでね!







話が逸れたけどドライフラワーを作るよ



ドライフラワーを作るときに

ドライフラワー用のシリカゲルを使えば

色が鮮やかなまま乾燥させられるのだ


おすすめだよ




ではざくざくと入れていくよー




花びらがぐちゃぐちゃにならないように

少しだけ気を使ってシリカゲルを

だばーする必要があるのです


上からどさーではいけない

ちょっとずつ丁寧に隙間に注ぎ込むのだ




そんなこんなで3輪分



タッパーとプラコップに

入れて密閉したよ

(手前のは完成済みの観賞用)




これで1〜2週間待ってから取り出すと

綺麗なドライフラワーが完成するよ





いい感じに出来上がるといいなー


では、みのみのでしたm(_ _)m