育児書や論文を読むのが好きな、
アラフォーずぼら専業主婦です。

2020年8月生まれの、現在4歳年中さんの息子がいます看板持ち


息子には「どんな状況でも、幸せを育むことができる子」に育ってほしいと願っています。
 
幸せ=ウェルビーイングについて、心理学をはじめ様々な分野で科学的な研究がすすめられています。

わが家では、その「ウェルビーイング研究」のエビデンスをベースにした子育てを行い、息子が幸せでいられるよう努めています花


当ブログはその実践記録です

もしよかったらいいねフォローをお願いいたします うさぎのぬいぐるみ

↓より詳しく




幼児教育でおなじみのこぐま会主催!全国幼児発達診断テスト、ふでまる道場の申込が始まっています指差し

2025年の第3回目となります。


年中〜年長向けのテストで、申し込み後にテスト用紙が届き、ネットで問題文を流しながら回答を記入していきます。
終わったら保護者が回答を採点サイトに入力。
後日ネットで採点結果が見られますスター




うちの子は前回初めて参加しましたにっこり
無料で自宅でできて、勧誘の電話もきませんでした花


2600人ほど参加されていましたが、総合順位も学年別順位(年中)も男女別順位(男の子)も最後の方の順位で、偏差値は26.5でした昇天
18問中、1、2問くらいしか正解できていませんでした笑


YouTubeにテストの答えや解説を出してくださっているので、それを見ながら1日1問復習してます花







第3回はどれだけできるようになるかな〜?と楽しみにしております。

できていないことがわかってよかったです看板持ち飛び出すハート



心配なのは問題数が多くて、最後の方嫌がりはじめたこと。

公式ではおよそ60分ほどを予定していて、絶対集中力続かないよ!と、回答したら、バンバン次の問題に進めていきました。

60分はかからなかったですが、最後嫌がってしまって申し訳なかったですガーン

勉強嫌いになられたら最悪不安



次回までに今回の復習をして、次はあまり無理させないペースでやらせてあげようと思います指差しスター



お申し込みはこちらから流れ星




\小学校受験でも大活躍の就学前教育!/

お読みいただき、ありがとうございました。

もしよろしければ、いいねフォローをしていただけると嬉しいですうさぎのぬいぐるみ