50代ともなれば

個人差はあれど白髪が気になりだす


ここ2年くらいは

白髪ぼかしと言う名のカラーとハイライトで

髪色を整えている


白髪率はたぶん50%くらいだろうか…

前髪とこめかみ辺りは70%くらい白髪だと思う


明るいカラーにしているせいか

染めたときはトーンが落ち着くけど

一週間もすればだんだんと明るく色落ちしだし


次の美容院に行く二ヶ月後には

金髪まではいかないけど

かなり明るい髪色になってしまう


明るいカラーのおかげで白髪は目立たないけど

明るすぎる印象はあるかもしれません


今の職場は髪色で注意されることはないけど

転職活動をしていると

面接の際に必ず「うちの園はもう少し落ち着いた髪色にしてもらっています」って言われる

それに同意できるかと確認される


もっと白髪が増えたら

ブリーチして白髪よりのシルバーっぽくしようと

思っているけど

今が一番中途半端な白髪具合で困る


白髪を誤魔化すためにカラーしてるのが

ダメとなるなら

白髪染めして暗めをキープしろと?


白髪は良くて

白髪を誤魔化すための明るいカラーはダメってなると

なんだか複雑


今や50〜60代のファッションカラーなんて当たり前なんだし

職場もそう言う事情に理解して欲しいなぁと思います


保育士や幼稚園の先生(学校の先生)は

まだまだ理解が難しいのでしょうね…ショボーン