今は柑橘系の果物の種類が増えましたね

私が子どもの頃にはなかった

デコポンや清見などいろいろな種類が

食べられるようになりました


新聞のスーパーのチラシに

「甘夏」の文字を見つけて

懐かしい気持ちになりました


母が柑橘系が好きだったのか

いつもみかんや甘夏の季節になると

家にあった記憶があります


みかんの旬が過ぎると

いよかんが出回り

次にはっさくや甘夏が出てきて

順繰りに食べたものです


いよかんの滴る果汁が美味しかったのと

甘夏のさわやかな香りやちょっと酸っぱい味も好きでした

はっさくはいよかんよりも果汁感が少ないけど

薄皮がむきやすくて粒に弾力がある感じが

子どもながらに気に入っていました


今は甘夏よりデコポンやオレンジが人気なのでしょうね🍊



思い返せば

実家の母は旬のものをいつも食卓に並べていて

特に季節の果物はいろいろ食べさせてもらった記憶があります


今はスーパーでしかあまり見かけないイチジクは

隣の家にイチジクの木があったので

よく分けてもらいました


今でも好きで

季節に一度だけ購入して食べています

(息子たちにはイチジクの美味しさはわからないようですが…)


最近の物価高でなかなか果物にまで手が伸びませんが…

本当はその季節ごとの味を

子ども達にも十分に味あわせてあげたいものです


40年くらい前は果物安く買えたのかしら


慎ましい母だったので

子ども達のために買ってきてくれていたのかもしれませんね