[27W6D]妊娠7ヶ月

 

妊娠7ヶ月最終日が産休前の最終出社日でした。

糖負荷検査も問題なく、体重の増加もゆるやかで、血圧も安定しており、体調も良く過ごせています。

おかげでお腹は大きくなってきたものの、チームメンバーにも恵まれ、元気に出勤、最終出社日を迎えることができました。

環境には本当に恵まれていたなーと感謝です。

 

私の場合出産予定日は8月17日、その場合、産前休業開始日は7月7日。

有給を取れたので、産休前最終出社日が本日になりましたニコニコドキドキ

 

産後休業は義務付けられていますが、産前休業は義務付けられていないと、皆様ご存知でしょうか?

私は知らずに一部有給をすてるところだったのですが、友人に「産前休業中は有給取った方がいいよ」とアドバイスをもらってラッキーでした照れ

産前休業の一部も有給でカバーできるので、その間はフルでお給料をもらうことができます〜がま口財布

産休中の手当ても具体的にどのくらい入ってくるのかよくわからなかったので、色々検索してみましたが、

このサイトがわかりやすかったです。

↓↓↓

産休育休手当て計算

 

ふむふむと思ったのは

宝石白産休育休中は社会保障料免除(健康保険・厚生年金)

宝石白住民税は昨年の収入に対する税金なので支払いが必要

宝石白産休中の手当ては各月の額面+交通費の3分の2

宝石白育休中の手当ては上限有り

宝石白産前産後休暇の手当ては、育休開始頃にまとめて支給(別々に請求も可能)

宝石白出産一時金は病院と相殺可能(直接支払い制度・できるかできないかは病院による)

宝石白育休手当ては2ヶ月に1回

 

東京での出産となると、支給額は思ったより少なく、支給も1ヶ月に1度ではないので、ある程度貯蓄も必要だなーと感じました。

とは言え、昔に比べるとかなり手厚くなってきていると思うので、ありがたい制度ですねキラキラ