東北縄文世界遺産登録、最古(16,000年前)の縄文土器出土の大平山元I遺跡で神子柴石器群に出会って以来気になっていた。

物理的にはいつでも行けるが、「気持ちが旬なうちに」と決行。

いつもの信州ドラ割3日間(9,700円)(※ 3,000円くらい浮いた(^-^)v)

マークしていた松本考古館・他もこの機会にぐるっと巡った。

 

 

 

2023/2/27(月)

  • 06:30 発
  • 08:40 釈迦堂PA(ピーカンの白峰三山)
  • 10:25 ~ 11:00 神子柴遺跡@伊那市
  • 12:10 ~ 13:00 伊那市創造館(神子柴石器群)
  • 13;00 ~ 13:30 昼食(餃子の山楽)
  • 17:30 ♨ 信州たかもり温泉 御大の館
  • 19:00 車中泊@道の駅 とよおかマルシェ
 
釈迦堂PAから南アルプス(白峰三山)がはっきり(^-^)
 
 
神子柴遺跡。 神子柴論争はここからはじまった。
 
 
 
恵那市の中心を流れる小沢川。この川を境に北に中信唐草文系が、南に下伊那唐草文系がそれぞれ分布する。
 
 
 
旅情をかきたてる伊那の街並み
 
 
 
伊那市創造館で神子柴石器群を観察。 工事中で石槍群が展示ケースから消えていたが、館長さん、スタッフさんが別の場所に陳列してくれた(感謝(^-^))。
 
 
 
創造館から直ぐの山楽さんで昼食。
 
 
♨ 信州たかもり温泉 御大の館。 御大とは、明大野球部監督で高森町出身の故島岡御大から。
 
 
 
2023/2/28(火)
  • 9:30 ~ 11:15 飯田市考古博物館
  • 11:40 ~ 12:15 喬木村歴史民俗資料館
  • 13:45 ~ 14:40 箕輪町郷土博物館
  • 15:30 ~ 16:25 岡谷美術考古館
  • 18:45 ~ 19:15 晩飯@テンホウ松本
  • 20:00 車中泊@ 道の駅 今井恵の里
 
道の駅 とよおかマルシェ
 
とよおかマルシェの東にある段丘上から伊那谷を北に眺む。
 
 
飯田市考古博物館
 
竹佐中原遺跡出土石器群。5万~3万年前の遺跡と幅をつけて公表。長野埋文はリスクを避けたか。
 
 
 
喬木村歴史民俗資料館
下伊那谷唐草文系が勉強できる(♪)
 
伊那谷形成のメカニズム。南アルプスと木曽山脈に挟まれた伊那谷。スイスの氷河浸食谷のような明るい陽だまり谷の印象。
 
 
 
 
箕輪町郷土博物館
 
 
岡谷美術考古館
有孔鍔付土器(中期後葉)
 
 
 
松本で晩飯@テンホウ
 
 
 
2023/3/01(水)
  • 9:00 ~ 10:30 松本市立考古博物館
  • 11:50 ~ 13:00 千曲市さらしなの里歴史資料館
  • 14:00 ~ 14:30 佐久市考古遺物展示室
  • ~ 20:00 帰宅

 

松本市立考古博物館西の丘上から松本の街並みと北アルプス(常念、横道岳、大天井岳、燕岳)

 

 

 

松本市立考古博物館

 
 
中信唐草文系土器(縄文中期)
 
 
人面付土版@エリ穴遺跡
 
 
 
千曲市さらしなの里歴史資料館
 
円光房遺跡(縄文晩期)出土の遮光器土偶
 
 
 
佐久市考古遺物展示室(八風山遺跡群のポイント)