レイモンラディゲ『肉体の悪魔』と ヘルマンヘッセ『愛と知』

これらの作品を私が読んだのは16歳~17歳の頃。。。

肉体の悪魔のあの有名な出だしの文章が頭に中に蘇ってくる。。

宮本輝「ラディゲ『肉体の悪魔』」①

 

宮本輝「ラディゲ『肉体の悪魔』」②

 

 

 

 

 

 

宮本輝「ラディゲ『肉体の悪魔』」③

 

宮本輝「ラディゲ『肉体の悪魔』」④

 

私もこの文庫本を重たい学生カバンの中に入れて通学時にバスの中や電車の中で読んでいた。。

そして何度も読んでいた。。真面目な純情な私には今思えば随分とHな本でしたよ。。笑笑

私の時代には高校生で初体験する子は不良な子くらいしかいなかった。。今は皆早い。。

私はもの凄い奥手でしたので、30歳を過ぎてもまだ男性を知らなかった。。。笑笑

 

 

Francis Poulenc: BADINAGE (1934),フランシス・プーランク:

バディナージュ(冗談)

 

【解説付】「エディット・ピアフを讃えて」15の即興曲より / プーランク Poulenc 15 Improvisations "Hommage a Edith Piaf"

 

 

 

【解説付】「愛の小径」プーランク ピアノソロ

 /Les chemins de l'amour :poulenc valse

 chantée pour Léocadia FP106 Piano Solo