望遠鏡のキャップが無いとほこりなど混入するので、プラスチック段ボールで簡単に作ってみました。

作ったと言ってもガムテープで貼り付けるだけです。(^^;)

 

 

キャップを被せるとこんな感じになりました。

見栄えは良くないですが、埃混入防止の目的は達成します。

10mほど離れてみると黒いので分かりません。(^^;)

 

 

鏡筒の中を覗いたついでに主鏡の埃をこの際スッキリと洗いたいと思います。

カビなどは無いようですが。

 

洗面台で水道水を流して大まかな埃を洗い流します。

その後中性洗剤で優しく鏡面を洗い洗剤を全部流し切ったら、精製水で水道水も洗い流して水滴を吹き飛ばします。後は、乾燥させれば完了です。

 

ご覧の通り綺麗になりました。(^^♪

ところがこの主鏡にはセンターマークがありません?

光軸調整するにはどうすれば?

仕方がないのでセンターマークを付けましょう。

 

手順は、主鏡のサイズに合わせた台紙をコピー用紙で作ります。

台紙を主鏡の上に乗せて、中心部にマジックペンでマークを付けます。

そのマークを中心にセンターマークになりそうなシールを張り付けます。

 

こんな感じに!そこそこ真ん中、センターマークらしくなりましたが正確ではないのが心配です。

 

最後に苦手な光軸調整です。

レーザーコリメーターの光を先ほど付けたセンターマークの中心に来るよう副鏡のネジで調整し、最後に主鏡の裏面のカバーを外して、レーザーコリメーターの中心に光が入るように調整して完了となります。

蓋を閉じて調整が全て完了しました。

最後に防露対策としてアルミのシートで包んでメンテナンスが終了しました。

後は、調整がちゃんとできているか試し撮りするだけですが。

今晩あたり撮影に行けそうですが、結果はいかに???