皇紀2683年。

弥栄。

 

 

紀元祭。

右翼の街宣車が、相変わらず大音量で軍歌や歌謡曲を流し走っている。

昔は、国道を渋滞させるほどたくさんいたけど、もうだいぶ減った。

思想の変遷かな。

これからの世代の若い右翼達って、軍歌の歌詞の意味がわかるんだろうか、と思う。

 

 

今日は10kmぐらい走れた。

 

 

 

粉75、粉おから5、きな粉20、バター30。

あとはいつも通り。

 

 

 

晩。あては鍋。

自分の味付けは、本当にちょうどいい。

貧乏くさくて人には出せないけど、いつもとてもおいしい。

 

 

 

 

 

そうします。

今まで通り、不織布マスクを数枚。

私の場合、バッグのポケットに、だけど。

■外出時は「ポケットにマスクを」 尾身茂会長、マスク緩和後も | 毎日新聞

(2023/02/10)

 

 

 

 

例えばマクドの食べ物は、甘い・塩辛い・これは肉でこれは野菜、のような単純な区別と、エネルギーの確保、をしているだけなので、本来の意味での「おいしさ」を得ることはできないんじゃないかな。

なんというか、とりあえず生命維持のための「餌」を食べている、という感じ。

私は、清涼飲料水やファストフードは、もう長いこと摂っていない。

テレビばかり見ているとばかになる、といわれるけど、ファストフードを好んで食べているとばかになる、ともいえそう。

■ジャンクフードやお菓子などの「超加工食品」は認知機能の低下に関与しているのか? - GIGAZINE

(2023/02/11)