お煮しめを作るにしても、
野菜の皮をむき、適度の大きさに切り
下茹で、あく抜きをし、
飾り切り、昆布を結び、
鶏肉の下味を漬け、
と、煮始めるまで沢山の
工程があります。

ああ、面倒!
と思ったら出来ませんよね?

外国の料理はそれ程知りませんが、
日本料理は、特に手間が掛かるように
思います。

例えば、
仕事をしているから、
時間が取れない人も多いですよね。
高価な御節も沢山販売されています。
私は一度も利用した事はありませんが。

仕事をしていた頃も、
年末は夜中まで掃除をしていました。
御節は、毎年休みになる29日頃から
徹夜で作っていました。

作るのが楽しいのです。
料理は、
こうするべきとかいう決まりは、
有って無い物だと思っています。
作る人の数だけ、
無限にアレンジできますよね?

主婦の立場、料理担当の立場での、
自分の感性を表現出来る
一つの小さな舞台。
お客さんは家族。

子供達は、大人になってから
「うまい!」と言ってくれるように
なりました。
自己満足だけでは無くなった、
何とも言えない、
続ける意味等を感じた嬉しさでした。

今は、
時間だけは本当に贅沢にあります。
働いていた頃のように、
身体の芯に残る疲れもありません。

それに、
家族は皆、それぞれの生活基盤が
ありますから、
家族の為に作らなくても
良くなりました。

益々、自由に作りたいように、
時間に追われる事もなく、
作る事を楽しんでいます。

帰っておいでとかも、
いっさい言いません。
帰ると連絡が来たら、
できる限りの事をします。

自分の人生の責任は
自分できっちり取ります。

あれ?
話が逸れました😆  ソーリー



子供達を育てて、
社会に出すまでは、
それが、私の中心で、全力でした。

だからね、
そう出来たことが
幸せな事だと思えるのです。

私一人では出来なかった。
だから、
夫に感謝しています。

ぷくぷくの赤ちゃんを、
2人も与えて貰う幸せを貰いました。

あっ、また逸れました😅

少し眠って、
御節の続きを作りますね。