こんにちはニコニコ

ご訪問ありがとうございますおねがい


2020年2月マイホーム完成
入居して4年めの我が家のいろいろ
綴っています
いつもいいねやフォローありがとうございますニコニコ


今週から始まった冬休み。

懸念は

小学一年生の息子をどうするか、

でした凝視


結果、

月曜は夫休み

火曜は夫が12時過ぎに出勤なので

仕事に行く前に私の実家に連れて行ってもらうことにして

(夫の今の職場と私の実家が、たまたま近いので

使える技です)

今日は夫が2時まで家にいるので

私が仕事後に急いで帰ってきましたひらめき


そして明日は義実家親戚で行われる餅つきなので

お休み。


明後日からは

夫がずっと早番なので

諦めてお休みもらいましたびっくりマーク


1月も2日と3日はお休みもらったので

明日から7連休。

(元旦は職場もお休み)

4、5日は

同じ感じで出勤する予定です


年末はめちゃくちゃ忙しいので

お休みをいただくのも気が引けますが

職場の他の人はお子さんがもう大きい人ばかりなので

みんな、子供優先でいいんだよ!

って言ってくれるので

ありがたく思っていますにっこり


うちみたいに

平日は学校の帰宅までに帰れるから

学童に入れてないお宅もたくさんあると思うのですが

困るのは、こういう長期休みなんですよね


我が家は夫が毎日、朝から夜までの仕事ではないので比較的、融通が効くけど

そうじゃなかったら詰みますねちょっと不満


じゃあもっと働く時間を増やして

学童に入れたらいい、

と言われたりもするのですが

低学年までは学校帰る時間に家にいたい‥と思うのは我儘なのでしょうか


冬休みはどうにかなったけど

春休みになったらまたどうしようって言ってそう知らんぷり




というわけで

昨日は私の実家に行っていた息子ですが

母の買い物に着いて行って

ちゃっかり



知育菓子を2つも買ってもらってました不安

他にパン屋さんのパンもあせる


母は

「スーパーに入ったら、すぐ売り場に向かったから最初から買ってもらおうと狙ってたんだよ」

と笑ってました汗うさぎ


おもちゃは買ってくれるパパですが

知育菓子は作るのが大変

値段の割に仕上がると食べるのは少量、という理由で

買うのを渋るので

買ってもらうなら、おばあちゃんに!とタイミングを狙ってたらしい泣き笑い


こんなことにばっかり、頭を使って‥


母には

「〇〇くんはおねだりが上手なんだよねぇ。でも欲しいものをちゃんと言えるのはいいことだよ」と言ってもらいましたが

うちの子、欲しいものばっかり泣き笑い

でも、上手におねだりできる息子が

ちょっぴり羨ましく思えたりもするのですひらめき



知育菓子は

今日、午前中に

さっそくパパと作ってたようです




さて

明日からお休み音譜

ですが、

餅つき‥

正直、1年で1番嫌な行事なんですあせる

本当のお休みは明後日からだなちょっと不満


ではでは

今日もお読みいただき

ありがとうございましたニコニコ