おはようございますニコニコ

ご訪問ありがとうございますおねがい


2020年2月マイホーム完成
入居して4年めの我が家のいろいろ
綴っています
いつもいいねやフォローありがとうございますニコニコ


12月にしては暖かな日が着きますが

朝晩は冷え込むことも増えました

特に朝は布団から出るのが辛い季節なのに



先日のスーパーSALEで購入したこちら



新しい敷きパッドにしたら、気持ちよくて

ますます布団から出られません泣き笑い



新しいものにする前のものは

4年?もっと?

使用していたもので

それでもそれなりに暖かく感じていましたが


新しく届いて

比べてみたらこんなに違うびっくりマーク




左が古いもの

右が新しいものです


実は一昨年くらいから

そろそろ買い替えたいなぁ、と思いつつ

まだ使えるし‥

今年も使おうかと思っていたのですが


息子から

「パパのシーツとママのシーツだと全然違う!新しいのにしたほうがいいよ!」

と言われてしまいましたあせる



我が家は

寝室に

シングルベッドとセミダブルベッドを繋げて

親子3人で寝ています


セミダブルベッドは

息子が産まれる前から使っていたもので

シングルベッドは産まれてから使っているもの。


なので寝具を購入した時期がズレるのです


息子は

夫が休みや早く帰宅した日は夫と寝て

それ以外は私と寝るので

シーツの違いを感じるらしいキョロキョロ


今回、息子の言葉で

新調してみたら

写真のとおり、全然違うびっくりマーク

なんで我慢してたんだろう‥

と思いました


ちなみに

シングルベッドで使用している敷きパッドは

2年前に購入したものですが




右が今回購入したもの

左が以前から使用しているものですが

あまり写真では違いがわかりませんびっくりマーク


触り心地はさすがに違うけど

比べなければ、まだ全然大丈夫です

たぶん

来年くらいまで気持ちよく使えそうニコニコ


そう思うと

今回のお買いものも特にお高い買い物ではなかった、と思うとともに

なんであの古い敷きパッドで我慢してたんだろう‥と

思っています凝視



たぶん、主婦の方にはわかってもらえると思うんですが

つい子供のものや家族のものを優先しがちで

自分のものは後回しになりがちじゃありません?


私も

今回の敷きパッドもですが

服なども気づいたら何年も着ていた‥

なんてなりがち。


でも

まだ着れるから、とか

まだ使えるから、と

もちろんものを大事にしたほうがいいけど


古いものを我慢して使っているのは

やっぱり精神的によくないなぁ

と今回思いました


洋服も

家で着てるようなボロいやつは

買い替えてもいいのかもひらめき


とりあえず

クローゼットを整理して

みようと思いますビックリマーク


ではでは

今日もお読みいただき

ありがとうございましたニコニコ