おはようございますニコニコ

ご訪問ありがとうございますおねがい


2020年2月マイホーム完成
入居して4年めの我が家のいろいろ
綴っています
いつもいいねやフォローありがとうございますニコニコ


前回記事

その後、

息子は熱を出すこともなく

咳も鼻水もだいぶ良くなりました飛び出すハート


それに引き換え

私は不調が続いています予防

とにかく喉が痛いあせる

火曜日はちょっと熱っぽくて

仕事のあと、寝てたいくらいだったけど、

頑張ってカレー作って

2日続けてカレーにしたので

昨日は楽できました音譜


若い子に比べて

おばちゃんは回復が遅いんですよ悲しい

今日は休みなのでゆっくりしようと思います




さて

小学生になって1週間とちょっと。

先週1週間は時短で、先生が途中まで送ってくれて親に引き渡し

というスタイルだったのが

今週からは1人で帰るように。


と言っても

息子の小学校では 

同じ時間に一斉下校するので

周りに誰かいるだろうから大丈夫だろうと思いつつ

ちょっと心配なので

月、火は前の週と同じ場所で待っていて

無事に帰ってきたのですが


昨日はちっとも帰って来ずあせる


心配してたら

先生と一緒に帰ってきました


どうも

学童に行く子たちのグループに並んでしまっていて

帰るのが遅くなってしまったらしいです


帰っていいよ、

ってなったら

1人で門から出てよかったのに

タイミングが分からなかったみたい。


昨日から

上級生は放課後に校庭で遊べるようになって

そもそも、

同じ方角に帰ってくる小学生が少ないのが

さらに少なくなって


待っている間にも帰ってきた子は2人

1人は同じように先生と

1人は親が迎えに行ったみたい

あとは学童グループしかいなかったので


1人で帰ってくるのは

心細いかもなぁ、

と思いました煽り


登校班の関係で

遠回りしていくようになって

下校も同じ道になるのですが


違う門からなら

我が家はまっすぐな道だし

学校からも家が見えるんですよね


下校は違う道で帰っていいことにしてくれたらいいのになぁ悲しい



とりあえず

本人にはさっさと帰って来ていいこと、

を確認して

今日は私が休みで余裕もあるので

小学校のすぐ近くまで迎えに行くことにしました。



こういうことを話すと

私の親には過保護ねー、

みたいに言われてしまうのですが


子供が不安なら

可能な範囲で寄り添ってあげたいと

思うのです


それで

だんだんと1人で帰って来られるようになったら

いいかな、と思っています。




小学生になったら

1人で行って帰って来るから楽になるわー

と思ってたけど


結局

朝は集団登校の待ち合わせ場所まで一緒に行って

いるし、

帰りもまだしばらくお迎えになりそうですキョロキョロ


まぁ、そのうち1人で行ける、

というようになると思うし

今は私も時間があるので

付き合ってあげたいな、と思っていますニコニコ


とりあえずは

心配は下校のことだけで

学校では楽しく過ごしているようで

いろいろお話ししてくれますニコニコ

よかった、よかった



オマケ



今年はアオダモに花が咲きました

嬉しいー飛び出すハート

いいことがありますように。



ではでは

今日もお読みいただき

ありがとうございましたニコニコ