こんにちは
ご訪問ありがとうございます
2020年2月マイホーム完成
入居して3年めの我が家のいろいろ
綴っています
いつもいいねやフォローありがとうございます
昨日から旦那さんは仕事復帰。
雨だったし、息子とのんびり過ごそーと思ってたけど
息子と2人だとのんびりできない
療養中は旦那さんが息子の相手してくれてたからなぁ‥
元気になったら昼寝もしないし、
今日も何して過ごそう‥
と言いつつ、たいしたこともせずに午後になってしまった‥
さて、
コロナ陽性になってから
アクセス数が上がり
皆さんの関心があることがわかります。
なので、今回の療養記録をまとめてみようかと思います
◯症状
息子 発熱(39.8℃が最高。2日で解熱)
咳。
夫 発熱(38.5℃が最高。3日ほど上がったり下がったり。)
頭痛。咳。喉の痛み。
私 発熱(38.5℃が最高。3日ほど上がったり下がったり)
頭痛。咳。喉の痛み。
いわゆる、軽症ですね
今回よかったな、と思ったのが
息子の発熱が土曜日の朝で
お昼にはかかりつけの小児科で診察、検査していただけたこと。
これが一日遅かったら日曜なので、たぶん1日様子見ていろいろ遅くなってたと思う。
ちょうど夫が休みの日で
息子の陽性がわかる前に
私が買い出しに行けたのも助かりました
保健所からは翌日に電話あり
息子発症の3日後に支援物資が届いたので、早めの対応だったのかな、と思います。
今は、さらに感染者が増えているので
もっと時間がかかるのかもしれません
体調が悪くなるときは急なので
ある程度の食糧、飲料
生活消耗品は常に備えておくことが
大切だと
今回はすごく感じました。
療養期間が終了して
すぐに、解熱剤を購入してきました
少なくて焦ったからね💦
他に喉あめ、喉スプレーも買っておきました。
今回、家族全滅になり実感したのは
軽症と言えど、
普段熱を出すこともなくて
しんどい時は結構しんどかったのに
結局、お母さんは休めない
ということです
洗濯は毎日しないと間に合わないし
ご飯は出てくると思ってるし
それでも
息子の相手は旦那さんがしてくれたし
掃除はちょっとはしてくれたので
まだマシなのでしょう
とにかく
自宅療養中の世の中のお母さんへ。
療養なんてできないけど
休めるときは休んで
なんとか乗り切りましょう
すっかり良くなったと思ってたら
何故か昨日から咳が出始め、地味に辛いです
あと、すぐ疲れる
今日はヤル気出ないし
ゴロゴロしております
こんなので、来週から仕事復帰できるのか
不安しかない
今日はとりあえずゆっくりします‥
息子用のタオルを注文しました
色はもちろん、黄色です