おはようございますニコニコ

今日も見ていただいて
ありがとうございますおねがい


 100坪の土地に
 39坪の二階建てを建築中
    3月に完成予定です



今日から、仕事始めの方が多いのでは、と思います
我が家は、旦那さんが、2日、3日と連休取れただけだったので、もうお正月気分は全くナシですビックリマーク
昨日も、息子と公園遊び。
寒すぎて日曜のわりには空いてましたあせる
息子、何故か毎年、冬になるとやたら外遊びしたくなるんですよねー。
寒いのが好きだからいいそうです
ママは寒いの苦手だけどカゼ
きっと今日も何処か行く予感‥




さて、本題です

今週から、電気の配線工事を始まるそうです
次の金曜日に、
現場でスイッチやコンセントの位置の確認があるので、
その前に、確認したいのと
ちょっとご相談もあるので
見ていただけたらと思いますニコニコ



コンセント、標準は12箇所ですが、もちろん足りるわけがなく
14箇所、追加しました

コンセントは余るくらいつけておいたほうがいい、とよく言われますよね

考えて決定したので
概ね、変更はないと思いますが

洗面所にコンセントがひとつもないんですけど、それで足りるのか?
というのが、気がかり






ここは、つけたいって言ったら
I C さんに、
洗面台についているコンセントがあるから足りますよ、と言われ
そのままつけなかったのでした

が、

やっぱりあったほうがいい気がするー

でも、うちの洗面所、あまり壁がないんですよね
つけるとしたらピンクのラインにした所くらい?

ドライヤーとか電動歯ブラシなら
洗面台のコンセントで足りますよね?

思ったのが
洗面所が寒い場合、ヒーターみたいの置きたくなるかな、と。

隣のランドリールームのコンセントにも届くけど、
どうでしょう?


旦那さんとも
もう一度、図面を見直して考えます


そして、またもや、二階はやる気なし。

子供が大きくなって
こども部屋を使うようになってから
いろいろ出てきそうな気がしますねチュー


そして、息子を連れての電気確認、ちゃんとできるか心配ですあせる
絶対、飽きてグズリそう‥