みなさま、こんにちはおねがい

 

こちらでは書いたことが

ないかもしれませんが私は個人で

ランジェリーのお買い物同行

の仕事もしています照れ

 

昨夜はお仕事のサービスの一環として

私が所属している小田桐あさぎさんの

オンラインサロンのメンバーを主に

対象とした無料のZoomイベント

開催しましたキラキラ

 

タイトルは

「女濃度を上げる!おすすめの

ルームウェアブランドシェア会」

 

私はルームウェアが大好きで

いつも気分が上がるものを着ているし

お買い物同行でもお客様に

素敵なルームウェアをご提案すると

「買ってよかった!!!」

とても感謝されることが多いからですラブ

 

(中には女が開いて

めちゃくちゃモテ出した方も…ニヤニヤ

 

今回のイベントでは

特におすすめのブランド8選に

ついて熱く語ったんですが、

そのなかでいただいたコメントの

一つがこちらですひらめき電球

 

ニコ「家にいて家事とかすると、

水で濡れたり汗かいたりで、

Tシャツと短パンとかダメになっても

良いものばかりになってたから、

部屋着にお金をかけるのは私的に挑戦かも」

 

イベント時はうまく

伝えられなかったのですが

後から「私もかつてはそうだったなあ」

と思い出して・・・

 

じゃあなんで今は

いつでも素敵な部屋着を着れるように

なったのか考えてみたところ

出た答えが

 

「自分を一番に大切にできるようになったから」

 

言い換えると、自分をめちゃくちゃ大切な

お客様のように扱えるように

なったということです。

 

ちょっと話は変わりますが

 

皆さんは

傷がついたり欠けたりするのが嫌で

普段自分たちが食事する時は

使わないようにしている

お客さん用の食器はありませんか?

 

私は部屋着の前に

まずこの習慣をなくしました。

 

自分や家族こそが一番大切だし

美しい食器で食べるのがふさわしい。

 

食器が傷ついたり欠けたりするのは

当たり前。

気になったら買い替えたらいい。

 

そんな考えのもと

自分が今買える一番素敵なものを

自分と家族で使うようにしたんです。

 

これと部屋着も同じことで。

 

部屋着が濡れたり汚れたりするのは

当たり前。

 

世界で一番大切な自分は

おうちでどんな姿でいるのが

ふさわしい?って考えたら

やっぱり素敵な部屋着が

しっくりくるようになりました。

 

もし今着ている部屋着を

友達が泊まりに来た時に

「よかったらこれ着てね」って

手渡せないとしたら

友達にも着せらないものを

自分に着せているってこと

 

外に出かけるとき

他人に見せるために素敵にする以外に

おうちにいるとき

自分のために素敵でいるのは

とっても大事だと思うんです。

 

イベント中もお伝えしたことなのですが

下着や部屋着を変えると

日常が変わります。

その積み重ねで人生だって変わる。

 

部屋着にお金をかけるのは

少し抵抗があるかもしれませんが

私がその枠を外すお手伝い

できたらいいなあと考えています。

 

今日はそろそろこの辺で。

長文を読んでいただき

ありがとうございます飛び出すハート

 

いいねやフォローをいただけると

とても励みになります照れ