どうも!人生冒険家MacKです。
2024年も残りわずか!
皆さまにとって2024年はどんな年だったでしょうか?
仙台光のページェントは仙台の風物詩。
何年規模が小さくなっているみたいだけど
やっぱり綺麗だなぁ
2024年もあっという間に1年が終わってしまった。。
1年が早く感じることを「ジャネーの法則」と言うんだとか。
歳を取るにつれて自分の人生における「1年」の比率が小さくなり【時間が早く過ぎる】と感じる法則です。
1歳の時に感じた1年を1/1とすると、2歳の時の1年は1/2となり1歳の時の2倍速く感じるようになるということみたい。
私は今49歳なので1年が7日。
10歳の娘は1年が37日。
この比較だと約5倍以上、私は時を早く感じているということらしい。
確かに早い
島田紳助さんがこんなことを言っていました。
時を遅くする方法がある。
子供の頃、
夏休みもクリスマスもお正月も、
待つとなかなか来なかった。
待つと人は時間を長く感じる。
沢山の楽しみを、作って、待つ。
旅行をするときの行きは長く感じ、
帰りは早く感じる。
だから、楽しみを、沢山作って、待つ。
時を遅くするためには
【楽しみ】を
いっぱい作らないといけない。
出来るだけ未来を見て
イベントや予定を詰め込む。
2025年も沢山のことをやっていこうと思う。
2024年の海外
今年は思うほど海外に行けなかった。
「思うほど」というのは、気持ち的に満足のいくレベルではなかったという意味です。
・フロリダ(2週間)
・ロサンゼルス(2週間)
・グアム(1週間)
・バンコク、パタヤ、チェンマイ(2週間)
・ハワイ①(2週間)
・ハワイ②(1週間)
・ハワイ③(3週間)
「十分行ってるじゃないか!」
と思われるかもしれないけど、
パタヤとチェンマイ以外は何度か行っているので、
新鮮な旅はあまり出来ていない。
前に行った場所に再訪するか、
新しい場所へ踏み込むか、
この2つはやっぱり全然違う。
来年はまだ見ぬ世界を覗いて
もっとドキドキしていきたいな。

で、今年一番印象的だった街は、
やっぱりチェンマイでした!
この街は私の中でとてもしっくりきた街だった。
なんでかわかんないけど、どこか懐かしく、落ち着く場所。
チェンマイは飽きるまで見聞をしてみたい。
2024年の自己投資
そして、今年はいろいろ自己投資をした年でもありました。
・大型自動二輪免許取得
・髭、全身脱毛
・ジム
・歯科矯正
・ダイエット注射
特に脱毛はもっと若いうちにやっておくべきだったと思った。
昔は漢たるもの毛が生えてないと恥ずかしい時代だったけど、もう180度変わっている。
髭の処理時間が短縮されたこともとてもありがたい。
結構めんどくさい時間なんですよね、、
【身体を整える】
若い時は考えてなかったけど
そろそろ身体のメンテナンスをちゃんとしていかないと
周りに迷惑をかけてしまうかもしれない年齢になってきた。
恵まれた食文化日本に産まれたことは本当にラッキーなことだと思う。
若い時に思わなかったポイントが最近はとても身に染みてくるなぁ。
さぁ、来年は3月で50歳。
何かを始めるにもちょうどいい年齢だ!
一体どんな年になるだろうか!
来年もゆる〜く更新していきたいと思います。
何卒よろしくお願いいたします!
みなさま良いお年をお迎えくださいませ✨