ちょっと話が横道にそれてしまいますが、
リハビリ病院に入院していた頃は、麻痺という言葉になぜか嫌悪感を抱いていて、絶対に自分では麻痺という言葉を使いませんでした
リハビリ病院では左右どちらか分からなくてセラピストさん達に聞くときは、
自分の足(手)を指差し、
「どっちですか?」 とか
「動かない方の足(手)ですか?」
と言っていました
今はその時、なぜ麻痺という言葉に嫌悪感を抱いていたのか、よく分かりませんが
自分の麻痺の身体を憎み、嫌い、拒否したり、遠ざけたかっただけなんでしょうかね?



(追記)
リハビリ病院のセラピストさん達が普通に麻痺という言葉を使っていたので、 そんなに悪い言葉じゃないんだなと思い、
今では麻痺という言葉に嫌悪感もなくなり、
私は半身麻痺と高次脳機能障がいと失語症があるんだよと言っています
麻痺という言葉を普通に使えるようになりました
つづく

